記録ID: 3356223
全員に公開
ハイキング
白山
白山禅定道〜黒ボコ岩〜別当出合
2021年07月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:47
距離 12.0km
登り 1,581m
下り 1,155m
今日は白山を、花を見ながらチブリ尾根からロング周回しようと思ったが、朝一、都合が変わり、最短で周回する事にした。
チブリ尾根は頻繁に上がっているが、白山禅定道は滅多に上がらない。チブリの方が面白いからだ。多くの人が観光新道として下りに使うように、急登が多い(まぁそこが良いのだが)。
花もチブリから南竜へ渡った方が面白い。加えて、一般登山者が多く、やや面倒。チブリは玄人が上がるコースだ。チブリは来週上がる事にして、今日は白山禅定道を上がった。
数年前に花の時期に上がった事があるが、今日の方が花が少なかった。ハクサンチドリは終わり、ハクサンシャジンもほぼ終了。代わりに夏の花が多かった。
黒ボコ岩からはシャカシャカ下った。日曜の好日だが、思う程の混雑は無かったように思った。日帰りは少ないだろうし、土曜朝は天候が悪かったからだろう。
チブリ尾根は頻繁に上がっているが、白山禅定道は滅多に上がらない。チブリの方が面白いからだ。多くの人が観光新道として下りに使うように、急登が多い(まぁそこが良いのだが)。
花もチブリから南竜へ渡った方が面白い。加えて、一般登山者が多く、やや面倒。チブリは玄人が上がるコースだ。チブリは来週上がる事にして、今日は白山禅定道を上がった。
数年前に花の時期に上がった事があるが、今日の方が花が少なかった。ハクサンチドリは終わり、ハクサンシャジンもほぼ終了。代わりに夏の花が多かった。
黒ボコ岩からはシャカシャカ下った。日曜の好日だが、思う程の混雑は無かったように思った。日帰りは少ないだろうし、土曜朝は天候が悪かったからだろう。
天候 | 激晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
林を抜けて、観光新道との合流点に到着。ここまでは玄人だけの世界だが、ここから一般登山者が一気に増える。ここからは樹林帯を抜けた尾根となり、ガツンと標高を上げてゆく。故に登山者は下りだけで、上がる人はいない。ここから別当出合への下りは結構長い九十九折りとなる。
撮影機器:
感想
花屋さんとお会いし、歓談。アホですねぇとお褒め頂いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する