記録ID: 335996
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福岡 貫山
2013年08月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 426m
- 下り
- 417m
コースタイム
04:12 茶ヶ床園地
05:06 貫山山頂 06:44
07:32 広谷台 07:41
07:53 青龍窟 07:58
08:11 広谷湿原 08:23
08:44 茶ヶ床園地
05:06 貫山山頂 06:44
07:32 広谷台 07:41
07:53 青龍窟 07:58
08:11 広谷湿原 08:23
08:44 茶ヶ床園地
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は明瞭。 ・道標等あり。 ・特に危険な箇所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に引き続き、今回も朝駆けしてきました(^^♪
日中の暑い中歩くのは、正直つらい・・・
虫も多いし・・・あのじりじり感はね・・・
ホントはもう少し歩きまわろうかと思ってましたが、
太陽に焙られると・・・
木陰もほとんどないので、早々と撤収決定!
でも最近は朝夕の風は夏の終わりを告げてるような気もしますね(^.^)
また今度も朝駆けかな。。。(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人
同じ日、同じ時刻、場所は違いますが同じ朝日を見られてたんですね
この時期、山は朝駆けに限りますね〜
同じ日、同じ時刻、同じ朝日を眺めていると
思うと
chengfuさん、おはようございます。
この時期の朝駆けはクセになりますね
貫山のお花からは、もう秋の気配が感じられますね
貫山大好きなんです。特にススキの季節は・・・他の季節行った事ないんですが(笑)
夜明けから朝焼けの色っていいですね。
何だがあちらもこちらも朝駆けが流行っているいるみたいで・・ちょっと真似てみようと、昨日脊振山頂へ行ってみました。勿論
前日が、背振のお山がくっきり見えていましたので、空気も澄み渡り、雲海も見ることが出来、素晴らしい夜明け&朝焼けでした。
お山の先輩方のレコがいい刺激になりましたm(_)m
これからも楽しみにしています
着実に時季は移りつつありますね。
貫山&平尾台、私も大好きです
ススキの季節よさそうですね〜。一日中ごろごろしてしまうかも(笑)
車で朝駆けもありですね。考えたことありませんでした・・・
今の時期は日出時刻が早すぎて。。。
秋冬は遅いけど、待ち時間が少し寒いんですよね。
でも、あの時間は一度味わうと・・・やみつきに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する