ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3365971
全員に公開
トレイルラン
丹沢

三ノ塔尾根と表尾根ぐるり

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:13
距離
19.0km
登り
1,702m
下り
1,713m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:22
合計
5:12
距離 19.0km 登り 1,713m 下り 1,713m
4:42
16
5:06
20
5:26
5:28
54
6:22
6:27
7
6:34
26
7:00
16
7:16
7:17
21
7:38
7:40
15
7:55
7:58
3
8:01
8:07
28
8:35
8:37
4
8:41
39
9:20
9:21
18
9:54
大倉バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉登山口まで同行者の車で。
コース状況/
危険箇所等
表尾根コース
https://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_o2js.html
岳の台コース
https://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_tkd.html
日本武尊の足跡
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000004153/index.html#1
スタートは大倉
初めて風の吊橋を渡る
2
スタートは大倉
初めて風の吊橋を渡る
こちらが三ノ塔尾根のトレイルヘッド
1
こちらが三ノ塔尾根のトレイルヘッド
日の出はトレイル途中から
2
日の出はトレイル途中から
牛首から更にトレイルへ
1
牛首から更にトレイルへ
二ノ塔尾根からの朝日
2
二ノ塔尾根からの朝日
こちらは大倉尾根と富士山
3
こちらは大倉尾根と富士山
遠くに江の島が見えます
2
遠くに江の島が見えます
この辺りは平坦でしたが・・・
1
この辺りは平坦でしたが・・・
壁のような急登の始まり
1
壁のような急登の始まり
湘南平と吾妻山ですね
2
湘南平と吾妻山ですね
三ノ塔とうちゃこ
久しぶり!
3
三ノ塔とうちゃこ
久しぶり!
塔ノ岳と富士山
おーい!見えてますか??
4
塔ノ岳と富士山
おーい!見えてますか??
富士山アップ
かなり朝日があがってきました
2
かなり朝日があがってきました
ホタルブクロ
表尾根をくだって二ノ塔
1
表尾根をくだって二ノ塔
ここからも富士山ばっちり
2
ここからも富士山ばっちり
そうそう、これこれ(笑)
1
そうそう、これこれ(笑)
一気にヤビツまで降りてきました
1
一気にヤビツまで降りてきました
すぐに折り返して戻りはお初の岳ノ台コース
2
すぐに折り返して戻りはお初の岳ノ台コース
こんな東屋がありますが、ここは眺望なし
こんな東屋がありますが、ここは眺望なし
ちょっと進んだ途中から見えますよ
1
ちょっと進んだ途中から見えますよ
ツルキンバイ?
丹沢三峰かな
雲もセットなのか?(笑)
3
丹沢三峰かな
雲もセットなのか?(笑)
大山も良く見える
大山も良く見える
岳ノ台の展望台の下
1
岳ノ台の展望台の下
この不思議な色の花はなんだろうか・・りんどう?
1
この不思議な色の花はなんだろうか・・りんどう?
パラグライダー発着場かな
1
パラグライダー発着場かな
二ノ塔尾根と富士山が見えました
1
二ノ塔尾根と富士山が見えました
菩提峠と二ノ塔
ウツボグサ?
菩提峠から日本武尊コースへ
1
菩提峠から日本武尊コースへ
これなんでしたっけ?
これなんでしたっけ?
さー、二ノ塔尾根までがっつり登るぞ
さー、二ノ塔尾根までがっつり登るぞ
日本武尊着いた
カッコイイ!
尾根とうちゃこ
キツカッタ
尾根とうちゃこ
キツカッタ
そして二ノ塔尾根は下るのもキツイ
1
そして二ノ塔尾根は下るのもキツイ
林道に出ました
表丹沢林道ですね
表丹沢林道ですね
彼岸花!?
大倉に戻ってどんぐりハウスじゃなくてYAMA CAFEで休憩
こことってもおしゃれ!
4
大倉に戻ってどんぐりハウスじゃなくてYAMA CAFEで休憩
こことってもおしゃれ!
ソフトクリームでクールダウン
4
ソフトクリームでクールダウン
締めは鴨せいろ!
5
締めは鴨せいろ!

感想

今日はyomoyomoさま、yomo-nyanさまが丹沢に出かけるというので車に乗せて頂いて大倉からスタート!
さて、どこのコースにしようかと悩みましたが、まだ行った事の無い三ノ塔尾根、岳ノ台、日本武尊を巡る奇妙なラウンドコースで登りのトレーニングとしました。

■三ノ塔尾根
大倉から風の吊橋を渡ってしばらく舗装林道を歩くとトレイルヘッドがあります。途中の牛首までは舗装林道・砂利林道・トレイルと3本の道がありますが断然トレイルがオススメ。大倉に比べて人も少なく静かな山歩きを堪能出来、合間には富士山や相模湾の眺望もあります。が、しかし最後は甘くありません。三ノ塔までの残り300mUPはなかなか厳しい急登が待ってます。
早朝出発したおかげで三ノ塔山頂は貸切状態!!富士山もバッチリ拝むことが出来ました。

■表尾根〜ヤビツ
この時間だとヤビツまでバスが来ていないので表尾根もガラガラなので自分のペースで下れます。二ノ塔を過ぎてあっという間にヤビツ峠へ。新しいレストハウス?お店?が出来たと聞きましたがバス停のそばには見当たりませんでした。(大山側にちょっと登ったところらしいです)

■岳ノ台〜日本武尊の足跡
折り返しはお初の岳ノ台へ。今までのように広いトレイルとは違い、所々草も生えている細いトレイル。お陰様で何度も朝露でシューズがびしょびしょ。
展望台からは大山方面が良く見えますし、パラグライダー発着場からは富士山や南側の眺望が開けています。
菩提峠へ1度降りたあとは日本武尊コースへ。こちらは出だしから急登の連続です。トレイルも複線化というか不明瞭というか道迷いはしませんが明瞭でない部分があります。
なんとか登って日本武尊の足跡へ。ここだけ雰囲気が違って疲れた身体と折れたメンタルをシャキッとさせてくれました。

■二ノ塔尾根〜表丹沢林道〜大倉
二ノ塔尾根はなかなか急こう配で歩くのも慎重になります。
林道は舗装されていて等高線に沿っているのでほぼ平坦。路面状態も良くて普通にジョグ出来ます。牛首に着いたら朝登った三ノ塔尾根に戻って気持ちよく走れる尾根下りを堪能します。ここマジで気持ちよく走れますよ!
大倉に戻ってゴール!YAMACAFEでソフトクリーム頂いてクールダウンしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

ふふ、岳ノ台にはヤツラがいないのは有力情報です(^^)
2021/7/23 20:16
massuさん、膝の調子はどうですか?
今回はカーフカバーして、シューズとカーフカバーにヤマビルファイターかけまくって行きました。途中何度も止まって確認しましたがヤツは見かけもしなかったですね。
印象的には表尾根などメジャーどころは大丈夫かなと思いますが、岳ノ台や日本武尊あたりは怪しい感じがしました。
2021/7/23 21:22
kimipapaさん、見えてましたよ!
…っ言いたいけれど、時間が全然被ってな〜い!(;つД`)
2021/7/23 20:40
nyanさん
心の眼を使ってください!
2021/7/23 21:23
三ノ塔尾根のトレイル
何やら私有地とかで通行止めとかなんとかと聞きましたが
通行できるんですね〜
献血にご協力いただけなくて残念です(笑)
2021/7/26 10:11
docさん、コメントありがとうございます。
三ノ塔尾根は普通に道標もあり整備されていて、特に「私有地」という感じは無かったです。メジャールートの1つだと思います。
大倉尾根の人混みを避けたいときに良いと思います。
戸沢林道は林道崩落があったようで通行止めみたいですね。
2021/7/26 10:38
三ノ塔尾根、初心者のころに登ったので懐かしいです

風の吊橋は素敵だな〜と思いますし、大倉バス停のYAMA CAFEも雰囲気がいいし
ヤビツ峠のレストハウスはバス停前ではないんですね・・ 丹沢に行く機会があったらレストハウスを見てみたいです〜

いつも言ってますけど、やっぱりkimipapaさん速い!凄い!です
2021/7/28 13:23
popieさん、こんにちは。
三ノ塔尾根は初めてだったので、途中で1人抜いただけで静かなトレイルでした。
山頂も貸切状態で写真撮りまくりです。

今回はトレーニング目的だったので、がんばって走れるところは走りました。
(と言っても、登りは全歩きですが)
逆に走ってもご迷惑にならないように、人の少ないコース・人の少ない時間帯を心がけてました。
午後はガスったようなので、結果的には良い眺望時間帯で行けたようです。
2021/7/28 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら