記録ID: 3372651
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
1泊2日で槍ヶ岳ピストン
2021年07月22日(木) 〜
2021年07月23日(金)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:45
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 1,973m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:25
距離 20.8km
登り 1,783m
下り 443m
15:07
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:38
距離 19.0km
登り 97m
下り 1,548m
11:37
ゴール地点
| 天候 | 1日目: 快晴→13時曇り→15時雨 夜は晴れた 2日目: 快晴→徐々に雲が出てくる |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新島々経由松本駅→新宿 オリンピック関係で一部通行規制ありそうだったので帰りは電車にしました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は槍の穂先、東鎌の一部くらいで流石に補装がしっかりしていた。 1日目の道路は完全に乾いていた。上高地バスタ〜槍沢ロッヂまでは日陰多いが、昼だったためそれ以降直射日光が凶器だった。雲がないと登りはしんどい。 2日目は前日の雨で若干ぬかるみもあったが水溜りはなし。下りですら日差しがめちゃくちゃしんどかった。 |
| その他周辺情報 | 殺生ヒュッテ利用。小屋泊最高。 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
4連休だー!!水晶鷲羽でも行くぞーと思っていたが、普通に自分土曜勤務であることを思い出した。
それでも北への気持ちがおさまらず、槍ヶ岳ピストンに。翌日の勤務に響くといけないので(と言い訳しつつ)小屋泊を選択。
熱中症になるほどの快晴ののち、多少ガスったとはいえ風のない静穏な槍の穂先に登って、小屋に戻った途端の土砂降り。連休初日に登れたので渋滞もなく(というか山頂3人だった)するっと登れました。
2日目、東鎌から見るモルゲンロートも想像以上で、帰るまで天気も保ってくれて最高の北アを堪能しました。今度は横尾大橋の向こう(涸沢)へ行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
tekutekuaruki










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する