雨飾山 〜4連休最初の登山〜 [新潟県 糸魚川市]


- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 5:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨飾山の山頂直下は急な場所があるので気をつけるのはそこくらい。 |
その他周辺情報 | 雨飾山荘で入れるが、登山者から丸見えなのが(汗) |
写真
感想
7月に4連休が取れたのは初めてなので、やはり向かう先は上越で、その第一弾は雨飾山だ。
相変わらず下調べをろくにせずに道路の案内標識を頼りに雨飾山荘に。
駐車場に停めるも本当に百名山かと思わせるくらいのポツポツとした台数しか停まってない。
登山スタートとともに来る便意…自分の腸に殺気立つも目の前に雨飾山荘があり、100円払ってトイレを借りることが出来たので助かった!
改めて登山開始で、出発も9時過ぎという事もあり暑い中だ。
勾配が結構キツいアルバイトをひたすら登る感じなので地味なしんどさだ。
途中に駒ケ岳の景色が拝められたりするが大半は樹林の中で退屈だが、ブナ林は美しい。
中の池まで来ると雲の中に入るのでより一層心が沈みそうになるが、ここまで来ると流石に涼しいのでホッとする。
なお中の池は雪解けにミズバショウが見頃な感じだし、他にも沢山花が咲きそうだ。
中の池からは更にキツいアルバイトになり、頑張って登りきり尾根に出ると素晴らしいお花畑が彩る大地と、そこから突き上げた雨飾山山頂が聳えたつ幻想的な空間だ。
そしてあんなに誰にも合わなかった人が沢山居るのにびっくりだ。
大半の人は小谷側から登ってる証拠だ。
お花畑の大地から山頂目指しての直下登りはそこそこキツいが花が多いので随分癒やされる。
山頂に着くと見事に晴れていて周りは湧き出る雲が多い事。
雲海ギリギリの標高なので北アルプスは愚か日本海などの平地を見る事は出来なかった。
下りはキツい直下を下るので神経使うが、眼下にはお花畑の大地があるのでついつい見惚れてしまう。
ピストンなので、分岐を雨飾山荘に向けて下るも、登りではそこまで感じなかった勾配がかなりキツいものだと実感しながら下る。
中々に長い下りを終えて山荘に着き、ふと温泉を見ると裸のおっさんが丸見えだった。
入りたいところだが、ちょっと暑いので次の機会にしようと思った。
想像以上に素晴らしい山だったので非常に満足だし、今度は小谷側も登りたい。
それと駒ケ岳も非常に気になる存在なので、ここに来る機会は多いだろう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する