記録ID: 3377808
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
シモツケソウが咲き始めた伊吹山。涼しいうちに登れて良かった〜。
2021年07月24日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:08
距離 13.3km
登り 1,312m
下り 1,312m
9:38
ゴール地点
| 天候 | くもりのち晴れ☀☀☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今ひとつシステムがよくわかりません。 先週は小銭がなくてあたふたしてしまいましたが、今回は予め用意しておきました✌ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
上野登山口から一合目までの泥濘道は、すっかり乾いてました。ただ、鬱蒼とした樹林帯で風通しが悪く、蒸し暑さを感じます。 一合目から先は直射日光ガンガン。登りのときは朝早かったし、曇っていたので涼しかったけど、下山時はピーカン青空☀☀☀で、登ってくる人はしんどそうでした。特に小さなお子さん連れは大変だと思う。 |
| その他周辺情報 | 協力金は300円。年に4回以上登る人なら1000円の年間パスもあり。 自分も既に今シーズン2回目。年間パスを購入した方が良かったかな。 |
写真
撮影機器:
感想
四連休も自由に山へ行けるのは今日限り。どこへ行こうかな〜、連日猛暑が続いているから、涼しそうな御嶽山にしようかな〜。まだ今シーズン3000メートル峰を歩いてないし。なんて思って荷造りをしていたけど、東京オリンピックの開会式を見だすとダメですね。遠出だから早く寝ないといけないのに、しっかり見てしまいました。結局のところ、軽く仮眠を取って、近場の伊吹山へ行くことにしました。
いつもの300円駐車場にサクッとクルマを停め、いざ出発。自宅からの道中、西の空にまん丸お月様が見えていたので、陽射し丸浴びを覚悟していたけど、いい具合に曇ってくれました。おかげで途中の休憩は一回で済んだし、涼しいうちに伊吹山に無事に到着。お花が目当てなのでガスっていてもいいかと思っていたところで、よもやの晴天に。涼しさを感じられる中に登って、下山時はピーカン。花も眺望も楽しむことができ、今日の伊吹山ハイクは上々の結果になりました。
今度は花が開いたユウスゲも、満開のシモツケソウも見たいなぁ。
それにしても、9時を過ぎても次から次へと登山者が登ってきます。何も日差しがギラギラのタイミングで、直射日光丸浴びの伊吹山を歩かなくても・・・。特にお子さん連れのグループはね。早立ちが難しいのはわかるけど、こんなタイミングで登って、山嫌いにならなきゃいいけど。
山で出会った人:100人超。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する