記録ID: 339002
全員に公開
ハイキング
道東・知床
これぞ北海道!最高の天気の雌阿寒岳
2013年08月03日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 795m
- 下り
- 856m
コースタイム
7:30 野中温泉口
7:50 二合目
8:10 五合目
8:45 八合目
9:20 九号目
9:30 山頂
9:40 阿寒富士分岐点
10:10 五合目
10:50 オンネトー登山口
7:50 二合目
8:10 五合目
8:45 八合目
9:20 九号目
9:30 山頂
9:40 阿寒富士分岐点
10:10 五合目
10:50 オンネトー登山口
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危なげない道はなし。 頂上に近づくにつれ風が強くなる。 オンネトー方面に向かう場合は火山ガス注意。 |
写真
感想
その昔訪れたオンネトー。
目の前の山がなんというかすら知らなかったのにその後登山の為にやってきました。
雌阿寒岳。
火星の様な風景が見れるという事で楽しみ楽しみ。
昨日の準備運動登山がよかったのか体調万全で登り始め
団体さんやらなんやらとどんどこ追い抜く。
こんなに快適スピードは初めてな感じ。
コースタイムを大幅に短縮しつつ、写真を撮って登って行ってたら・・・
あれ?ない。
グローブを落とした・・・。
一気にテンションダウンするも。そのまま山頂へ。
山頂手前で数名の方にグローブを落としたのでもしあったら登山口においておいてもらえたら・・・と。みなさん快くOKを頂く。
こちらは登山口が違う所に降りるので・・・。
ともあれ山頂からの風景はまさに絶景!
火星といわれるゆえんも分かります。
天気もよくガスもなかったのでバッチリ。阿寒湖もキレイに。阿寒富士もキレイに。
くだりも足が痛む事なく降りれました。
そして登山口へ・・・。
ああ、やはりないか。
一旦温泉に入り、帰る間際にもう一度だけ・・・とポストをみたら
おや!書き置きみたいなものが!
この一瞬でどなたかが降りてきておいてくれてたんだ!
温泉横のポストの上のおいてくれてました。
ありがとうございました!
こちらもお礼の手紙をポストの上に置いて帰りました。
見てくれてるか分かりませんが・・・こちらで改めてお礼申し上げます。
とにもかくにもいろんな意味で登山がまた好きになった1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する