記録ID: 3391087
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
東北3日で4山 1日目 岩手山(馬返し登山口から新道でピストンお鉢巡りも)
2021年07月22日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:57
距離 12.8km
登り 1,469m
下り 1,468m
16:37
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはなかったです。新道・旧道がありますが、新道が森コース、旧道が尾根コースとのこと。今回は日差しを避けて新道で往復しましたが、尾根コースも気持ちよさそうでした。新旧の行き来もできるようです。 |
その他周辺情報 | 翌日の早池峰山登山口河原に向かう途中、フォックスバーデンスパドームで汗を流しました。600円。店内レストランで生姜焼き定食にご飯おかわり一杯無料いただきました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
日本百名山71座目
オリンピックボランティアとして都内の競技会場周辺で道案内をする予定だったが、無観客となったため役割がなくなってしまった。
ということで兼ねてから計画していた東北3日で4山の決行となった。
その初日は馬返し登山口から岩手山ピストン。登り始めてすぐに、トレランで下山してこられた方に会った。何でも3時間半で山頂往復されるそうで、その後も何回かすれ違い、1日でなんと3往復されてました。
途中、新道・旧道がありますが、日差しを避けるため森コースの新道を選択しましたが、風がなく暑かったです。八合目までなかなかの急登が続きます。その後は山頂まで緩やかな登りです。山頂付近は火口が見えてすばらしかったです。
山頂は残念ながら雲がとれず、眺望はいまいち。風が強く、汗が冷えて寒さを感じるため、パンを二つ頬張り、写真を数枚取ってからほどなくお鉢巡りに向かいました。緩いアップダウンで歩きやすく、小走りで1周円ができました。八合目避難小屋に戻ったときも、宿泊客とおぼしき方達で混雑してましたが、私はカップラーメン、コーヒーをささっと済ませたところで、雷音が聞こえ始めました。下山も雨を警戒し、新道コース。下山ラスト30分のところで雨が振り出したので、ザックカバーとレインウエアの上だけ着てゴール。水2.5Lを飲み尽くしたので、翌日に備えて、ゴール手前の水場で満タン補給。水場はありがたいですね。
翌日の早池峰山登山に向けて、登山口の河原坊に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する