記録ID: 341315
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						フィルムカメラを持って尾瀬沼ハイキング
								2013年08月26日(月)																		〜 
										2013年08月27日(火)																	
								
								
								
 福島県
																				群馬県
																				福島県
																				群馬県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 723m
- 下り
- 717m
コースタイム
					1日目
6:25大清水-7:15一ノ瀬-8:05三平峠-8:15三平峠下-8:50尾瀬沼ヒュッテ/休憩9:35-9:50長英新道分岐-10:55沼尻/休憩11:15-11:55大清水平分岐-12:10大清水平-13:10尾瀬沼ヒュッテ/テント設営13:40
2日目
6:00起床/尾瀬沼ビジターセンター見学&雨宿り8:15-8:55三平峠下-10:00一ノ瀬-10:40大清水
							6:25大清水-7:15一ノ瀬-8:05三平峠-8:15三平峠下-8:50尾瀬沼ヒュッテ/休憩9:35-9:50長英新道分岐-10:55沼尻/休憩11:15-11:55大清水平分岐-12:10大清水平-13:10尾瀬沼ヒュッテ/テント設営13:40
2日目
6:00起床/尾瀬沼ビジターセンター見学&雨宿り8:15-8:55三平峠下-10:00一ノ瀬-10:40大清水
| 天候 | 1日目:晴れ 2日目:朝の内雨、その後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
感想
					前回に引き続き尾瀬に行ってきました。
今回の目的はフィルムカメラを持って尾瀬沼をのんびり散歩すること。
残念ながら今回は写真はアップ出来ません。
機械式カメラのNIKON NEW FM2を中古でゲットしので、試し撮りしてきました。
フィルムカメラが欲しかったと言うよりは電池のいらない機械式カメラに興味があり、色々悩んだあげくNIKON NEW FM2という選択になりました。
完全に時代に逆行してはいますが、このカメラの質感、マニュアル操作、ファインダー越しの景色、フィルム装着の一手間、現像して出来上がったリバーサルフィルム、最高です!
フィルムスキャナーを持っていないので今回写真はアップ出来ませんが、一枚一枚に気持ちを入れて撮った写真はいいものだと実感しました。
始めたばかりでいつまでフィルムを続けられるのか不安要素は沢山あります。
でもフィルムはいいなと思います。
これからはデジタルとフィルム上手く使い分けていこうと思ってます。
次はどこにフィルムを持っていこうか楽しみです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:562人
	 mouthsun
								mouthsun
			
 
									 
						
 
							
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する