記録ID: 341645
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
山頂の360度の絶景にオイラもビックリ!入笠山
2012年01月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 525m
- 下り
- 523m
コースタイム
08:50 駐車場
09:55 入笠湿原
10:05 マナスル山荘
10:15 分岐
10:30 入笠山の山頂着
10:50 入笠山の山頂発
10:55 分岐
11:00 マナスル山荘着
11:30 マナスル山荘発
11:40 入笠湿原
12:15 駐車場
09:55 入笠湿原
10:05 マナスル山荘
10:15 分岐
10:30 入笠山の山頂着
10:50 入笠山の山頂発
10:55 分岐
11:00 マナスル山荘着
11:30 マナスル山荘発
11:40 入笠湿原
12:15 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険箇所はありません トイレは駐車場とマナスル山荘にあり |
写真
感想
登り時間約1時間40分
下り時間約55分
休憩時間約50分
標高差約500m
行程距離約7.1km
登山口から50分くらい登ると入笠湿原に着き、山彦荘の前から遊歩道を歩きマナスル山荘の前を通り御所平峠に着く。
入笠山登山案内に沿って山頂の道に進み途中分岐があり、ここを右へ進みしばらく登ると入笠山の山頂に到着しました。
入笠山の山頂の展望は360度の大展望で八ヶ岳、編笹山、蓼科山、富士山、鳳凰三山、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが眺められ最高の展望でした。
入笠山の山頂は素晴らしい展望でしたが、気温が低くて岩の上にニットの帽子を脱いで置いたら3分で凍りついていました。
寒さには我慢できなく、絶景を眼に焼き付けマナスル山荘まで下山し昼食を済ませました。
また、機会があれば登ってみたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する