記録ID: 3424633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳撤退!地蔵尾根ピストン
2021年08月07日(土) 〜
2021年08月08日(日)



- GPS
- 08:11
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 690m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:24
距離 9.7km
登り 1,311m
下り 80m
天候 | 8月7日 台風が近づいているが当日朝は晴天。美濃戸で気温23度くらい。 赤岳鉱泉に到着して、見上げると山頂がガスで覆われているのが分かる。 地蔵の頭に着くともう真っ白。その後はしっかり雨。 夕方少し雨が上がる、 翌8日 朝から横殴りの雨。午後雨上がり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸からスタート。北沢コースを取り赤岳鉱泉、行者小屋、地蔵尾根を上がり赤岳展望荘。 帰りは同じく地蔵尾根を下り、行者小屋から南沢で美濃戸まで戻る。特に道が崩れているところは無いが、地蔵尾根上部はザレと岩場で足元が不安定だった。 |
その他周辺情報 | 赤岳展望荘は五右衛門風呂無し。ごはんバイキング無し。でも晩ごはんの骨付きチキンは美味しかった。いつでも飲めるコーヒーもありがたい。 前後で宿泊した美濃戸のオーベルジュJ&Nはお風呂もベッドも凄く良かった。もちろん食事もスイーツも最高!また行きたい! |
写真
感想
夏休み、第2弾!赤岳チャレンジ。
のはずだったのだけど、8日朝からの雨であえなく地蔵尾根ピストンとなってしまいました。
赤岳縦走はまた次回に持ち越し。
今回の収穫としては、地蔵尾根までの登りは問題無かったし、雨の中の下りもなんとか大丈夫だった。泊まらせてもらったJ&Nさんも素敵だったし、次回の楽しみが増えました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する