記録ID: 3432610
全員に公開
ハイキング
東海
高山717m 2等三角点 (市民の森🌳)生活環境保全林
2021年08月11日(水) [日帰り]



- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 582m
- 下り
- 574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:11
距離 6.5km
登り 585m
下り 584m
本日は天気🌞良く朝早くから登りました、親切な地元の方の駐車場🅿️に🚖置けまして出掛けました。
天候 | 晴天🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
遠慮なく駐車場🅿️🚖して出掛けました。高山の丸太の看板が3つ有ります、農道を15分程度登り登山口に辺りになります。 余り入らない道ですので雑草が有ります、茶畑も整備されない畑は私の背丈程有ります。 登山口は高山方面と看板が有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水見色地区から途中右折しますと頂上付近迄🚖でも行けますが私達は山登り🗻が目的で歩いて登ります、高山は公園の様に整備されてます。登山口から高山公園まで山登り🗻です。 |
その他周辺情報 | 個々は5月頃は水芭蕉🥀が咲いてます、これはこの公園の池に尾瀬から水芭蕉株を譲り受け🥀を咲かせました。5年以上🥀が咲くまで時間をかかったそうです、今回は新聞にキツネノカミソリが載ってましたのでそれを目的で出かける。 |
写真
静岡市葵区藁科地区を上り水見色地区に入り蛍の川を右に曲がりその先に🏠️が有りその前に🅿️と看板が有り地主さんに許可を貰い🚖駐車場さして頂きます、路肩も有りますが知らない場所で安心して置かして貰ってます。村上さん所有者
水芭蕉(里芋種類)平成7年群馬県片品村から水芭蕉株24株分けて貰い高山の池に植えたそうです。
植えて5年後にやっとで🥀を咲かせてくれたそうです。
春の訪れを知らせてくれる🥀です。水見色婦人会の皆さんの努力ですね🎵
植えて5年後にやっとで🥀を咲かせてくれたそうです。
春の訪れを知らせてくれる🥀です。水見色婦人会の皆さんの努力ですね🎵
装備
個人装備 |
普段のハイキング装備で出掛けます。
|
---|---|
共同装備 |
別に有りません。
|
感想
静岡新聞にキツネノカミソリ🥀の記事が有りそれの探索も含め山登り🗻出掛けました、5月頃は水芭蕉🥀が山の池に咲いてますが、今回はキツネノカミソリ🥀を探索に来ました、頂上の管理施設にこの地方の展示品が見られます、トイレ🚻、又公園内にも簡易トイレ🚻も有ります。
キツネノカミソリ🥀は竜爪山の富士見峠の群生には程はありませんでした。
でも🥀咲いてました、中間展望台、頂上の高山展望台は風➰🌀が有りとても⤴️⤴️良い景色でした。のんびり山登り🗻🥀の探索する1日でした。
家族で🚖で来られても充分遊びも出来ます、散歩も出来るし、のんびり3密を避けて来れれるのも良いですね❤️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する