記録ID: 3437026
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						駒の尾山〜船木山(岡山県)
								2021年08月10日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				岡山県
																				兵庫県
																				岡山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:04
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 605m
- 下り
- 586m
コースタイム
| 天候 | くもりのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されている、今回は台風一過なりの荒れようではあったが歩行に問題無し。ただし、若干滑りやすい | 
写真
感想
					3連休は近場で天気が良さそうな山は暑そうな山ばかりだったので読書やネトフリでインドア満喫。今週後半から雨が降り出すので山に行けそうなのは火曜か水曜のみ。火曜は13時から晴れるというてんくらを信じて駒の尾山にやってきた。駐車場に着いたときの気温は20℃。少し肌寒く感じたが、歩き出すとちょうど良くなった。
去年も今の時期に歩いたが、あの時は2ヶ月近いブランクがあってしんどかった。てんくらを信じていったのにガスまみれだったし(笑 今回はてんくらが当たって新調したカメラの良い試運転になった。どうせだったらPLフィルターも持って行けばよかったな(そこまでてんくらを信じてなかった)。
このルートは5回ほど歩いているんだけど、今回はじめて別ルートに気がついたので下山に使ってみた。距離が少し長い分勾配が緩やかで、階段もないので歩きやすい。途中で下山口と離れだしたので無理矢理戻ろうかとも考えたが、どのみち林道には合流するだろうとそのまま進んだら見事、下山口に戻れた。こっちのルートの方が超絶滑りやすい木道をパスできるし階段はないしで次来たときは登りでも使ってみようと思った。
下山時の気温は25℃。下界とはエラい違いや。やっぱ暑い時期はこの山域に限るな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:651人
	 ひろ
								ひろ
			
 
									 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する