記録ID: 344083
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根
2011年07月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 532m
- 下り
- 226m
コースタイム
9:15大涌谷(標高1044m)→延命地蔵→10:55箱根冠ヶ岳頂上(標高1409m)11:00→11:20箱根神山頂上(標高1438m)11:30→十字路→12:40箱根駒ヶ岳頂上(標高1356m)→箱根神社元宮→駒ヶ岳頂上(標高1327m)13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 駒ヶ岳頂上13:30→箱根駒ヶ岳ロープウェー→13:37箱根園→箱根神社→16:10箱根芦ノ湖畔嶽影楼松坂屋旅館16:40→元箱根港17:05→箱根登山バス→17:50小田原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後、箱根園水族館、箱根神社を訪れ、箱根芦ノ湖畔嶽影楼松坂屋旅館の温泉でひとっ風呂。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具上下
菓子パン 2個
ミネラルウォーター500ml 2本
マグカップ
タオル
方位磁針
ホイッスル
カウベル
飴
折り畳み傘
バンド付き帽子
リュックサック
|
---|
感想
このように歩いて、初めて、箱根の地形をまあまあ理解できたと思います。ロープウェイが通っている大涌谷は中央火口丘のまさに火口なんですね。中央火口丘の一方が大涌谷。もう一方が箱根駒ヶ岳や箱根神社等。大涌谷駅から登り、箱根駒ヶ岳側へ下ることで、この山(中央火口丘)の形が少し理解できました。
箱根の温泉は立ち寄り入浴がやりずらいです。施設や立地が宿泊を想定して、整備されており、交通の便が良い立ち寄り入浴に便利な温泉が少ないと思います。
元箱根港のバス停に近い箱根芦ノ湖畔嶽影楼松坂屋旅館はとても良かった。由緒有る温泉のようで、良い気持ちのお湯であり、高級旅館の接客で、ありがたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する