記録ID: 344282
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						ススキと秋のお花の伊吹山
								2013年09月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
					9時15分登山口三宮神社 11時15分五合目 12時45分頂上 13時10分下山開始 15時15分登山口
				
							| 天候 | 晴れ、曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス										タクシー																				
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストなし 登山口にトイレ 1〜2合目は森林の中の滑り易い泥と石道 2、3合目はスキー場跡 トイレあり 5合目からジグザク路で大石小石あり 時に滑リやすい 頂上は広くて売店多い(うどん、アイスクリーム、氷、山菜等売っている) トイレあり 散策路あり バスで来られるのでやや賑やか 下山すれば15分位のところに薬草温泉あり | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具
																懐中電灯
																羽毛ジャケット
																行動食のおやつ
																水分1、5リットル
																タオル 
																ビニール袋
																お弁当(おにぎり)
															 | 
|---|
感想
					9月最初の3連休で、白山に登る予定だったが、台風が来るので急遽キャンセル。日帰りでといってもJRでいくのだが、伊吹山へ。秋がはじまっているので、多分ススキが咲き始めているのでは、、、秋のお花も豪華かも、と。晴れ曇りで、日差しが激しくないので、伊吹登山には最適の秋。
元スキー場跡は言うにおよばず、6合目付近までススキが穂をだしていた。若いススキの穂は、赤あり、白あり、ベージュありと、日が当たると特にきらきらと美しい。
登山道には、これも豪華としかいいようのないアキノキリンソウや、伊吹トリカブト、イブキフウロなどが咲いている。そして、リュウノウギクも咲き始めていた。白い蝶がとぶ。
夏の伊吹のお花畑も最高の一つだが、秋の伊吹山のススキと秋の花々も日本的な風景である。
若者葉もちろんのこと、小学生が何人も両親に連れられて登っていた。
水は1、5リットルもってのぼったが、暑さはそれほどではなく、5合目以後は涼風の連続。
頂上は霧で景色はなかったが、それほど寒くもなかった。下山では晴れてきた。
今年は伊吹山へ3回目の登山となる。
あとしばらくしたら、琵琶湖へオオワシがやってくる。
するとまたオオワシに会いに登山することになる。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:763人
	 Konnichiha
								Konnichiha
			
 
									 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する