記録ID: 3443996
全員に公開
ハイキング
東北
羽山(田村市)
2014年05月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 530m
- 下り
- 516m
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
万太郎山にも登り、次は、懸案事項の一つになっていた羽山を登ることに。
ある程度は調べてはいたのですが、行ってみると大変な状態に・・・
登山口近くをうろうろするもわからなかったので、畑仕事をしているじいさんに尋ねると道分かるかなぁ・・・と声が小さくなりましたが、すぐ近くに登山口があることがわかったので、とりあえず行ってみることに。
これじゃ 車からはわからん。
ある程度は調べてはいたのですが、行ってみると大変な状態に・・・
登山口近くをうろうろするもわからなかったので、畑仕事をしているじいさんに尋ねると道分かるかなぁ・・・と声が小さくなりましたが、すぐ近くに登山口があることがわかったので、とりあえず行ってみることに。
これじゃ 車からはわからん。
ここを真っ直ぐ行きました。
しかし、ここから30mくらいでしょうか。分岐があります。
結論は分岐を左にを行くのが正解でした。
知らないわたしは、ひたすら真っ直ぐです。
すると、沢に出てしまいました。
必死に周りを見て道を探しますが見つからず。 10:10
しかし、ここから30mくらいでしょうか。分岐があります。
結論は分岐を左にを行くのが正解でした。
知らないわたしは、ひたすら真っ直ぐです。
すると、沢に出てしまいました。
必死に周りを見て道を探しますが見つからず。 10:10
峰を歩きましたがどうも違う。
うろうろしながら峰伝えに沢側に行くと、なんと登山道があるでは。
ほんの少し歩くと、藪になり付近を見渡すと、棒に赤テープが巻いてあります。
ここを行けというのか・・・・
ものすごい藪です。
山頂はまだまだ数キロ以上。
ここで観念しようとしましたが、行けるところまで行ってみることに。
10:29
うろうろしながら峰伝えに沢側に行くと、なんと登山道があるでは。
ほんの少し歩くと、藪になり付近を見渡すと、棒に赤テープが巻いてあります。
ここを行けというのか・・・・
ものすごい藪です。
山頂はまだまだ数キロ以上。
ここで観念しようとしましたが、行けるところまで行ってみることに。
10:29
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する