ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3447005
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

夏の城峯山を石間から周回してみたけどやっぱり暑かった💦

2021年08月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.7km
登り
920m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:04
合計
5:57
7:25
89
8:54
8:56
61
9:57
10:00
39
10:39
11:08
19
11:27
11:28
7
11:35
11:39
2
11:41
12:06
42
12:48
12:48
18
13:06
13:06
4
13:10
13:10
12
13:22
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 晴れ 蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石間水車小屋の駐車場を利用
石間水車小屋の駐車場から出発
3
石間水車小屋の駐車場から出発
水車小屋です
石間交流学習館は旧石間小学校
1
石間交流学習館は旧石間小学校
南尾根コース入口
1
南尾根コース入口
ここから登山道
シロイボガサタケ
2
シロイボガサタケ
分岐する生活道が多く要所には道標がある
2
分岐する生活道が多く要所には道標がある
耕作跡地も多い
8センチくらいある大きなヤスデ
2
8センチくらいある大きなヤスデ
道標は多いです
ツチガキ
ナヨタケかな
ソライロタケ はじめて見ました
きれいな青です
8
ソライロタケ はじめて見ました
きれいな青です
キイボガサタケ 
植林帯でよく見かける
3
キイボガサタケ 
植林帯でよく見かける
雨続きだったのでコケも生き生きとしてます 
ただし湿気が多くて蒸し暑い
2
雨続きだったのでコケも生き生きとしてます 
ただし湿気が多くて蒸し暑い
よく見るとモアイみたいな人の顔に見える
4
よく見るとモアイみたいな人の顔に見える
急斜面にはトラロープがある
3
急斜面にはトラロープがある
送電線巡視路を兼ねてるみたいです
2
送電線巡視路を兼ねてるみたいです
ヤマカガシさん登場
8
ヤマカガシさん登場
巻き道は通行禁止
1
巻き道は通行禁止
タッケ山と呼ばれているピーク
1
タッケ山と呼ばれているピーク
ちょっと危なげな桟橋
1
ちょっと危なげな桟橋
樹上でギャーギャー声がしたと思ったらカケスの羽が落ちてきた
2
樹上でギャーギャー声がしたと思ったらカケスの羽が落ちてきた
林道に出ました
横切ってさらに上へ
2
横切ってさらに上へ
かなり急登ですがここを頑張れば山頂
1
かなり急登ですがここを頑張れば山頂
階段が現れ・・・
1
階段が現れ・・・
電波塔兼展望台が見えた
5
電波塔兼展望台が見えた
城峯山とうちゃこ 
風もほとんどなくて暑い・・ 
もう汗だくです
4
城峯山とうちゃこ 
風もほとんどなくて暑い・・ 
もう汗だくです
ここのは一等三角点本点です(^o^) 
「基本」の文字が凛々しい
3
ここのは一等三角点本点です(^o^) 
「基本」の文字が凛々しい
敬意を表してタッチ
6
敬意を表してタッチ
展望台から景色を眺める 
雲が多いけど武甲山方面
4
展望台から景色を眺める 
雲が多いけど武甲山方面
雲取山方面
両神山はギザギザがちょっと見える
5
両神山はギザギザがちょっと見える
西正面に塚山 
今年の春に登ったなぁ
5
西正面に塚山 
今年の春に登ったなぁ
足元には石間の集落
1
足元には石間の集落
暑いけど記念写真(^^;
13
暑いけど記念写真(^^;
神社に向け下ります
1
神社に向け下ります
天狗岩に行ってみます
1
天狗岩に行ってみます
アセビの林
もふもふです
天狗岩の岩峰
祠があります
天狗岩から見た城峯山頂
2
天狗岩から見た城峯山頂
城峯神社
立派な本殿
平将門伝説のある山です 
そういえば将門の隠れ岩を見てくるのを忘れた
1
平将門伝説のある山です 
そういえば将門の隠れ岩を見てくるのを忘れた
ここから山頂周辺に咲いてた花です(ランダムに紹介) 
これはヤマホトトギス
9
ここから山頂周辺に咲いてた花です(ランダムに紹介) 
これはヤマホトトギス
オヤマボクチはまだ蕾
2
オヤマボクチはまだ蕾
コフウロかと思ったがゲンノショウコのようです
3
コフウロかと思ったがゲンノショウコのようです
オトコエシ
ママコナ
レンゲショウマもありました
17
レンゲショウマもありました
レンゲショウマはちょうどいい時期だったようです
5
レンゲショウマはちょうどいい時期だったようです
下からアップで 
きれいだな〜
14
下からアップで 
きれいだな〜
城峯山キャンプ場 
誰もいません
3
城峯山キャンプ場 
誰もいません
キャンプ場の片隅で昼メシ
2
キャンプ場の片隅で昼メシ
キャンプ場下に結界がありました 
神社に向かって一礼
1
キャンプ場下に結界がありました 
神社に向かって一礼
下山は表参道コース
1
下山は表参道コース
長雨で水流の跡 
登山道は荒れてます
1
長雨で水流の跡 
登山道は荒れてます
傾いちゃってますね
3
傾いちゃってますね
沢の水近くはいくらか涼しい
1
沢の水近くはいくらか涼しい
暑いので沢水で顔を洗ったけど思ったより冷たくなかった
2
暑いので沢水で顔を洗ったけど思ったより冷たくなかった
半納分岐 
男衾へ下ります
1
半納分岐 
男衾へ下ります
ジグザグの急降下
1
ジグザグの急降下
お墓があるということは里は近い
1
お墓があるということは里は近い
眼前が開けて人家が見えた
2
眼前が開けて人家が見えた
けど、廃屋みたいです
1
けど、廃屋みたいです
あとはずっと車道歩きだけど、暑い💦
1
あとはずっと車道歩きだけど、暑い💦
あのカーブは太田部林道
1
あのカーブは太田部林道
登山口には案内多数
1
登山口には案内多数
車道歩きはツラい
1
車道歩きはツラい
大鳥居で県道に出る
2
大鳥居で県道に出る
石間川の流れ 
滝つぼで小学生が泳いでました 
水着があったら泳ぎたいくらいの暑さ
10
滝つぼで小学生が泳いでました 
水着があったら泳ぎたいくらいの暑さ
今日も怪我無く無事下山 
汗だくになりました
4
今日も怪我無く無事下山 
汗だくになりました
振り返って山に一礼 
城峯山には黒雲が湧いてきてました
3
振り返って山に一礼 
城峯山には黒雲が湧いてきてました

装備

備考 下山中のログが飛んでます

感想

自分の周りでもじわりとアレの影響が出てきていまして、遠征はヤメにし、近場で適当な山ということで浮かんだのが城峯山。
これまで何度も登っているが、表登山口の石間からはまだ歩いたことがないので行ってみました。
長雨が終わり、予報では猛暑日になるらしい。でも標高は1000m越えだから涼しいんじゃないか、と思っていたのだが・・。

登りは南尾根コースで、ほぼ植林帯の中を歩くので日差しは防げるけど、なにせ湿気がものすごくて蒸し暑く、ちょっと歩いただけで汗が吹き出す。
汗だくになって着いた山頂も日差しが強く、暑い。展望台に登ったりしてみたけど、風もないし日陰もないので昼飯は下の神社で食べることにして下山。天狗岩経由で城峯山神社に下り、キャンプ場の片隅で昼メシとしました。
下りに使った表参道コースは沢沿いで少しは涼しいけど、車道に出てからはアスファルトからもわっと暑いのが伝わってくる。
石間川で泳ぐ子供を横目に、汗だくになって本日の行程終了。

猛暑トレみたいな山歩きになったけど、レンゲショウマも見れたので良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら