記録ID: 346368
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						ちょっとしたスリルを求めて、仏岩へ
								2013年09月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								- GPS
- 00:50
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 182m
- 下り
- 182m
コースタイム
					6:10 登山口
6:30 仏岩
7:00 登山口
							6:30 仏岩
7:00 登山口
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 仏岩にスズメバチが巣を作っていて駆除していないので、登るのは止めるように・・と、注意書きがありました。 陽が当たって暖かくなってきたら活動し始め、ブンブン飛び始めたので慌てて撤退しました。 昼間の仏岩は、この時期止したほうがいいでしょう。(^_^; 頂まで、かなりの急登です。 最後のはしごはちょっとガタがありますので、スリルがあります。(笑) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					子供が通っている中学校で文化祭があるので、8時までに戻れるお手軽な仏岩に行ってきました。
クルマの往復で2時間、仏岩までの往復を1時間とすれば、5時に出発すればOK!
同じく8時に戻れれば・・と言う友人と一緒に仏岩に向かいます。
途中、綺麗な朝焼けを堪能。
山々も綺麗に見えています。
高校山岳部の娘が今日登る御嶽山も、クッキリ!
仏岩への入り口付近に、スズメバチが巣を作っていて駆除していないので、登らないように・・という看板が立っていました。(^_^;
まだ日が出たばかりで活動していないと判断して、自己責任で登ります。
仏岩への登りは、距離は短いですが、かなりの急登が続きます。
はしごが出てくると、頂まではあと少し。
岩に立てかけるように3つのはしごがかかっています。
最後のはしごはちょっとガタがありますので、スリル満点です。(笑)
山頂は4人も乗れば足の踏み場が無いほどの狭さ。
鎌倉時代に置かれた石塔が、鉄柵に守られています。
四等三角点もありました。
頂で景色を楽しみます。
かなり高度感がありますので、高所恐怖症の方は無理だと思います。
暖かくなってきました。気が付けば、スズメバチが飛び始めています。
巣の位置は確認しませんでしたが、近くにあることは間違いないので、すぐに下山します。
(^_^;)
早朝ドライブを楽しんで+ちょっとした仏岩へのハイクの後は、しっかり文化祭を見てきました。
若いっていいですね〜。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:842人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する trekker_
								trekker_
			 honyaraka
								honyaraka
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する