記録ID: 346804
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山(登り:小下沢林道から、下り:相模湖方面へ)
2013年09月21日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 645m
- 下り
- 621m
コースタイム
高尾山口駅 09:04
10:16 小下沢への分岐
11:13 小下沢登山口 11:17
12:13 ザリクボ分岐
12:28 景信山山頂 13:33
13:58 小仏峠 14:11
15:29 底沢バス停
15:38 小原宿本陣 15:57
16:19 相模湖駅
10:16 小下沢への分岐
11:13 小下沢登山口 11:17
12:13 ザリクボ分岐
12:28 景信山山頂 13:33
13:58 小仏峠 14:11
15:29 底沢バス停
15:38 小原宿本陣 15:57
16:19 相模湖駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
1週間前の台風の影響は特に見られませんでした。 |
写真
高尾山口駅から出発です。駅はまずまずの人出でしたが大混雑という程ではなかったです。もう少し涼しくなって紅葉のシーズンになるとものすごい人でしょうから、高尾山に登るなら今が行き時かもしれません。
「こげさわの森」の看板。いくつかサブコースがあるようで、途中で1番口、2番口、3番口の案内版がありましたが、いずれも荒れてるようであんまり使われてない感じでした。というか、ここまで来てわざわざこのサブコースを使う人がいるのでしょうか?
同じ高さを中央道が走っています。小仏トンネルを下って抜けてきたあたりですが、けっこう渋滞しているようでした。天気の良い三連休の初日ですもんね。やっぱり車で山梨方面の山に行かなくて良かったかな・・。
撮影機器:
感想
一人でのんびり歩きたいな〜。
ここ数回の山行はわりと遠かったり距離が長かったり時間に余裕が無かったりしていたので、今回は近場で時間を気にせずに歩きたい気分でした。
そうだそれならひさしぶりに高尾方面に行ってみよう。
でも高尾山は人がいっぱいかもしれないから、景信山あたりが良いかな。
とすると、これまで歩いていない小下沢からの道と小仏峠〜底沢を歩きたいところです。のんびり歩きたい一方でこういう欲は出ます。
小仏関から北高尾山稜に入って狐塚峠から降りて景信山に向かうのはどうだろう?と思いましたが、いやいやこれではけっこうコースタイムが長くなってしまって時間を気にせずのんびり歩くという当初の目的が達せられなくなってしまいます。しかも狐塚峠からいったん下っての上り返しはけっこう萎えそうです。そういうわけわけで、いずれ一度歩いてみたいと思っていた小下沢林道を通ってみることにしました。
小下沢林道、車も通る道で歩きやすい道とは言いがたいですが、沢に沿って谷を進む雰囲気はなかなか良い感じでした。ちょっと山の雰囲気を味わいに来るのには最適の場所かもしれません。
景信山の山頂には久しぶりに立ちましたが、やっぱりここは良いですね。手軽に登れて開放感があります。普段山に登らない人を連れて来るにはちょうどいい山だなーと思いました。
今回、バスを使わなかったので舗装道路歩きがちょっと長かったですが、時間を気にせずにのんびり歩くという目的は達せられてすっきりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する