記録ID: 3468371
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳
								2021年08月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:26
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 1,387m
 - 下り
 - 792m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:39
 - 休憩
 - 1:47
 - 合計
 - 7:26
 
					  距離 8.3km
					  登り 1,387m
					  下り 798m
					  
									    					13:30
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						ロープウェイのベースプラザ立体駐車場は1,000台、屋外駐車場500台、夜間入場可能です。普通車1回500円(冬季1,00円)、大型車1,000円です。 僕らはその手前徒歩5分位のところにある駐車場に停めました。無料です。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					西黒尾根は樹林帯を抜けた後に幾つかの鎖場があります。 | 
写真
										ヒメシャジン。
五竜に登った時見たツリガネニンジンかと思いきやヒメシャジンだった。なるほど種類は同じらしい。
シャジンとはツリガネニンジンのことで、名はその小型のものの意。だそうです。
						五竜に登った時見たツリガネニンジンかと思いきやヒメシャジンだった。なるほど種類は同じらしい。
シャジンとはツリガネニンジンのことで、名はその小型のものの意。だそうです。
										熊穴沢避難小屋。
ここに至る途中、熱中症でダウンしている方がいた。顔色はそれ程悪く無かったように思えたが、その後、ロープウェイのスタッフの方?1名、警備隊の方2名ずつ2回とすれ違った。動けなくなったのだろう。これだけ暑い日は水分・塩分ほ補給と休憩をこまめに取り行動しようと改めて思いました。
						ここに至る途中、熱中症でダウンしている方がいた。顔色はそれ程悪く無かったように思えたが、その後、ロープウェイのスタッフの方?1名、警備隊の方2名ずつ2回とすれ違った。動けなくなったのだろう。これだけ暑い日は水分・塩分ほ補給と休憩をこまめに取り行動しようと改めて思いました。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コッヘル
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					物凄い汗をかいた山行となった。
28日のみなかみ町の気温は30度だった。樹林帯を抜けた後の遮るものが無い岩場はキツかった。水2ℓとアクエリ750㎖持っていったが水500㎖が残っただけ。やはりしっかり飲んで、休憩して、エネルギーチャージをしてということが改めて重量ということがよくわかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:379人
	
								atsukosansan
			
									
									
									
									
							
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する