記録ID: 3468873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
やっと来ました 浅間山!
2021年08月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | 朝は一面の雲海でした。日中は晴れて暑いながらも適度な風が吹いていて熱中症を免れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに危険箇所なし |
その他周辺情報 | お風呂はあぐりの湯小諸です 農産物直売も併設でまたお金使ってしまいました |
写真
Jバンドって名前かっこいいですね。登山でのポイントの命名は独特なのがあっていいですね。大キレット、長谷川ピーク、飛騨泣、不帰の劍、ジャンダルム。でもJバンドは一番格好良い方ではないでしょうか?JWALK、KーPOP、そう言うのが頭に浮かんできます。
しかし本日最大のドラマは終盤草滑りで始まった。余りにもきつい登りは当初はなだらかに始まり途中で一気に角度が本格的に。標高にして300m程度だが見上げると軽い熱中症のせいかクラクラして谷側にひっくり返えりそうになる。風があるとはいえ木陰があるとしっかり腰を下ろして休憩しないともたない。しかも休憩場所は脇の草を崖を踏み外さないように注意しながらどっかと腰を下ろす。あまりにも辛い時は歩数を数えて300歩くらい数えて標高をアプリで確認、を繰り返すが本日ははまさにそれ。ハイドレーションのイオンウォーターは甘過ぎて飲めずアルミボトル水道水のうまいこと。
感想
全くの運動不足で常念テント泊行きたいけど担ぎ上げる自信もなく、尾瀬のテン泊も予約したが山に登れない気がしたし、警戒レベルの下がった浅間山に標高の高い登山口から入れば余裕?って事で行ってきた。しかし再度言うが草滑りを上りにしたためにえらいことになった。急登過ぎてやられた。夜眠れないくらい足が張ってアイシングしながら寝た。救いは膝が痛んだりしなかった事かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する