記録ID: 346947
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
リベンジ決定! 網笠山〜ノロシ場 ピストン
2013年09月21日(土) [日帰り]

neko2012
その他10人 - GPS
- 08:31
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
観音平P 05:20〜
雲海 06:05〜06:15
押手川 06:45〜07:00
編笠山 08:40〜08:50
青年小屋 09:20〜10:20
ノロシ場 11:00〜11:05
(途中で Uターン)
ノロシ場 11:15〜11:25
青年小屋 11:55〜12:10
(巻き道から)
押手川 13:55〜14:05
雲海 14:55〜15:00
観音平P 16:00
雲海 06:05〜06:15
押手川 06:45〜07:00
編笠山 08:40〜08:50
青年小屋 09:20〜10:20
ノロシ場 11:00〜11:05
(途中で Uターン)
ノロシ場 11:15〜11:25
青年小屋 11:55〜12:10
(巻き道から)
押手川 13:55〜14:05
雲海 14:55〜15:00
観音平P 16:00
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・日帰り入浴/ 延命の湯 @600 |
写真
感想
今回は某イベントに参加させてもらいました。
総勢11人! しかも全員初対面!!
コースは網笠山〜権現岳〜三ツ頭の周回。
昨年初めて縦走体験し、八ヶ岳の虜になったきっかけのコース。
今、歩いたらどんな風に感じるんだろう? ・・と。
かなり緊張しつつも楽しみにして出かけました。
けれどこの日は予想外に不調で・・・
押手川へ着く前から足が痙攣したり、貧血症状が頻繁に出てよくない。
それでも (私にとって) 最大の山場である網笠山をクリア!
青年小屋で塩熱サプリを頂いてからは足の痙攣は収まったし、
お昼ご飯を食べたら貧血症状も落ち着いた。
これなら大丈夫そうだと、歩く気満々でしたが。
青年小屋を出発して暫くするとメンバーの一人がリタイア。
更に一人が体調不安からコース短縮を希望。
・・・これは、無理をするなという天の配剤か?w
そう解釈してノロシ場から一緒に下ることにしました。
初めての山だったら、行きたいという気持ちを優先していたかもだけど・・
今回は歩いたことがあるコースでよかった。
引き返す、という決断をする練習(?)になりました。
それによって巻き道がどんなコースが知る事ができたし、
青年小屋までとはいえ、昨年よりは歩行時間を短縮できていたので
次回歩くときはもっと頑張れるといいな〜という楽しみも♪
途中敗退ながら得るものがあった山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人











全員初対面!!のイベントってのも楽しそうですね。
こげマロに、岩の支し木
なかなかユニークで面白かったです。
tengu-さん
コメントありがとうございます。気付くのが遅くて失礼しました。
山歩きでイベント参加は初めてでしたので色々と不安でしたが、みなさん良い方ばかりでホッとしました。
いつもは単独は少人数で歩いているので、グループ行動との差が新鮮でした!
参加者の方々もテンションUPしてて楽しかったです♪
たまにはこいうのも良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する