ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346947
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

リベンジ決定! 網笠山〜ノロシ場 ピストン

2013年09月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
neko2012 その他10人
GPS
08:31
距離
11.1km
登り
1,185m
下り
1,174m

コースタイム

観音平P       05:20〜
雲海        06:05〜06:15 
押手川       06:45〜07:00 
編笠山       08:40〜08:50 
青年小屋      09:20〜10:20 
ノロシ場      11:00〜11:05 
 (途中で Uターン)
ノロシ場      11:15〜11:25 
青年小屋      11:55〜12:10 
 (巻き道から)
押手川       13:55〜14:05 
雲海        14:55〜15:00 
観音平P      16:00     

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・観音平駐車場 (無料、簡易トイレのみ)
コース状況/
危険箇所等
・日帰り入浴/ 延命の湯 @600

駐車場はam5時前ですでに満車状態。
1
駐車場はam5時前ですでに満車状態。
雲海からの〜富士山!
1
雲海からの〜富士山!
3本で支えるには大変そうなので補助枝を追加(笑)
2013年09月22日 16:20撮影
1
9/22 16:20
3本で支えるには大変そうなので補助枝を追加(笑)
押手川。
うん。懐かしい光景だ〜
押手川。
うん。懐かしい光景だ〜
展望地その1
南アルプスが見えてきた〜
(ノ゜∀゜)ノ
1
展望地その1
南アルプスが見えてきた〜
(ノ゜∀゜)ノ
この辺りから斜度がキツくなってきます。
この辺りから斜度がキツくなってきます。
展望地その2
薄雲と山々の稜線の影が絵画のよう♪
1
展望地その2
薄雲と山々の稜線の影が絵画のよう♪
南アルプス一望。
どなたか、山の上に名前を書いて教えて下さい(笑)
1
南アルプス一望。
どなたか、山の上に名前を書いて教えて下さい(笑)
これ前回も思ったけど、15分じゃとても辿り着けませんって (^^)ゞ
これ前回も思ったけど、15分じゃとても辿り着けませんって (^^)ゞ
森林限界を抜けた! 
あと少ーし!
森林限界を抜けた! 
あと少ーし!
到着しました〜ヾ(*´∀`)ノ
1
到着しました〜ヾ(*´∀`)ノ
タッチ♪
遠望が素晴らしい〜 秋の空ですねぇ。
1
遠望が素晴らしい〜 秋の空ですねぇ。
霞んでるけど御嶽山と乗鞍岳も見えました! 冬滑りに行く山が見えると無条件に嬉しいw
霞んでるけど御嶽山と乗鞍岳も見えました! 冬滑りに行く山が見えると無条件に嬉しいw
さて、青年小屋へ向かいます。
さて、青年小屋へ向かいます。
斜度、何度くらいなんでしょ?w
斜度、何度くらいなんでしょ?w
岩場から向かいのギボシ、権現岳。途中の登山道も見えますね〜
岩場から向かいのギボシ、権現岳。途中の登山道も見えますね〜
御馳走になったポトフ♪ 胡椒の味がピリリと効いた大人の味わいw
2
御馳走になったポトフ♪ 胡椒の味がピリリと効いた大人の味わいw
デザートの焼マシュマロ。美味しかった〜 o(≧▽≦)o
デザートの焼マシュマロ。美味しかった〜 o(≧▽≦)o
油断すると一瞬でコゲマロになりますが・・(笑)
1
油断すると一瞬でコゲマロになりますが・・(笑)
ノロシ場へ向かう途中から振り返って。あの一帯だけ巨岩が露出してて不思議な景観。
ノロシ場へ向かう途中から振り返って。あの一帯だけ巨岩が露出してて不思議な景観。
ノロシ場に到着。昨年は倒れていた標識がちゃんと復元されてました!
ノロシ場に到着。昨年は倒れていた標識がちゃんと復元されてました!
ワケ有組はここから別行動で戻ります。次回はあの頂を目指すゾ!
ワケ有組はここから別行動で戻ります。次回はあの頂を目指すゾ!
青年小屋ではトンボがお出迎え。
青年小屋ではトンボがお出迎え。
巻き道で下ります。
巻き道で下ります。
沢筋の岩ルートで水が流れている箇所もあり。悪天候の時は要注意かも?!
沢筋の岩ルートで水が流れている箇所もあり。悪天候の時は要注意かも?!
途中、苔むした箇所もあり目を奪われます。
途中、苔むした箇所もあり目を奪われます。
またまたジブリの世界みたい。
またまたジブリの世界みたい。
三つ頭からの稜線。健脚組はどの辺りかな〜?
って、結局下山時間はほぼ同じでした(笑)

1
三つ頭からの稜線。健脚組はどの辺りかな〜?
って、結局下山時間はほぼ同じでした(笑)

感想

今回は某イベントに参加させてもらいました。
総勢11人! しかも全員初対面!!

コースは網笠山〜権現岳〜三ツ頭の周回。
昨年初めて縦走体験し、八ヶ岳の虜になったきっかけのコース。
今、歩いたらどんな風に感じるんだろう? ・・と。
かなり緊張しつつも楽しみにして出かけました。

けれどこの日は予想外に不調で・・・
押手川へ着く前から足が痙攣したり、貧血症状が頻繁に出てよくない。

それでも (私にとって) 最大の山場である網笠山をクリア!
青年小屋で塩熱サプリを頂いてからは足の痙攣は収まったし、
お昼ご飯を食べたら貧血症状も落ち着いた。
これなら大丈夫そうだと、歩く気満々でしたが。

青年小屋を出発して暫くするとメンバーの一人がリタイア。
更に一人が体調不安からコース短縮を希望。
・・・これは、無理をするなという天の配剤か?w
そう解釈してノロシ場から一緒に下ることにしました。

初めての山だったら、行きたいという気持ちを優先していたかもだけど・・
今回は歩いたことがあるコースでよかった。
引き返す、という決断をする練習(?)になりました。

それによって巻き道がどんなコースが知る事ができたし、
青年小屋までとはいえ、昨年よりは歩行時間を短縮できていたので
次回歩くときはもっと頑張れるといいな〜という楽しみも♪
途中敗退ながら得るものがあった山行きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

ゲスト
コンニチワ
全員初対面!!のイベントってのも楽しそうですね。

こげマロに、岩の支し木
なかなかユニークで面白かったです。
2013/9/24 10:16
イベント参加
tengu-さん

コメントありがとうございます。気付くのが遅くて失礼しました。

山歩きでイベント参加は初めてでしたので色々と不安でしたが、みなさん良い方ばかりでホッとしました。

いつもは単独は少人数で歩いているので、グループ行動との差が新鮮でした! 
参加者の方々もテンションUPしてて楽しかったです♪
たまにはこいうのも良いですね。
2013/9/27 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら