記録ID: 347548
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						空木岳 駒石は南アの展望台
								2013年09月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 13:59
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
					3:40林道終点手前駐車スペース〜5:00池山小屋水場〜6:00尻無〜6:40迷尾根
〜8:50駒石・空木平分岐〜9:25駒石〜10:20駒峰ヒュッテ〜11:05空木岳
11:50空木岳〜12:20空木平避難小屋〜12:50駒石・空木平分岐〜林道終点手前駐車スペース
							〜8:50駒石・空木平分岐〜9:25駒石〜10:20駒峰ヒュッテ〜11:05空木岳
11:50空木岳〜12:20空木平避難小屋〜12:50駒石・空木平分岐〜林道終点手前駐車スペース
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 林道の状態 車高が低い為、無難に下の駐車スペースに駐車しましたが、下の駐車スペースまでが荒れており、 そこから上の終点スペースまでは難なく通れます。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポスト 林道終点駐車場 登山道入口にあります。 登山道 危険箇所は特にありません。 下山後、こまくさの湯にて日帰り入浴 600円也 | 
写真
感想
					桂小場から木曽駒を二人で登って以来の中央アルプス
相棒こと kyoさんと念願の空木岳へ行くことができました。
前回の飯豊と空木は、ちょうど2年前からの構想でした。
池山尾根は、標高差1900mとのことで 女峰の黒岩尾根をイメージしましたが 
とても整備されて歩きやすく さすが百名山といった感じでした。
今回は天候や山で出会った方々に恵まれ 気持ちの良い山行となりました。
中でも、岐阜から来られた親爺さん二人と池山小屋の水場から 休憩場所も一緒で
色々と楽しいお話しをさせて頂きました。
あと数年後でしょうが、私達もお二人のようになりたいと思いました。
					
					3連休の中日、以前からずっと行ってみたかった空木岳にきました。
予報では天気も申し分なく順調に登山開始です。
登山道も整備がいき届いてとても歩きやすかったです。
秋の好天のなか、空木岳の素晴らしい絶景をたのしみ、そしてたくさんの山好きな
人たちと出会い、楽しく会話させていただくことができました。
休憩ポイントで同じ方に幾度となく一緒になり、仲良くなったり・・
本当に出来すぎの一日でした。
しかしいい事だけで終わるはずはなく・・
今回のオチは帰りの中央道渋滞に本当の大地獄を見たのでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1522人
	
 
						 
										
 
							



 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
山頂でお話しさせてもらいました
夫婦できてたのですが、、青い帽子の者です。
楽しいお時間ありがとうございました
お二人を、ナイスなコンビだと思いましたよ!
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています
写真、とても綺麗です
何度かお話しさせていただいたお二方ですね、明るくてナイスなカップルだったのでよく憶えてますよ!
そうですか
目立つ2人なのできっとまたお会いできると思います。楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する