記録ID: 348393
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
1時間粘って富士山10秒★三ツ峠山★
2013年09月23日(月) [日帰り]

- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 813m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候悪いため、のんびり写真撮りながら歩いています。
9:32(0時間00分)三ツ峠登山口バス停
11:05(1時間33分)三ツ峠山頂
(昼食 および ガスが晴れるのをじっと待つ)
12:40(3時間08分)御巣鷹山
13:05(3時間33分)木無山
14:48(5時間16分)カチカチ山ロープウェイ(山頂駅)
15:40(6時間08分)河口湖 湖畔散策
16:00(6時間28分)河口湖駅
9:32(0時間00分)三ツ峠登山口バス停
11:05(1時間33分)三ツ峠山頂
(昼食 および ガスが晴れるのをじっと待つ)
12:40(3時間08分)御巣鷹山
13:05(3時間33分)木無山
14:48(5時間16分)カチカチ山ロープウェイ(山頂駅)
15:40(6時間08分)河口湖 湖畔散策
16:00(6時間28分)河口湖駅
| 天候 | 雨→ガス(山頂)瞬間だけ晴れ→ガス→一時晴れ(下山後) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
自宅から近場で晴れマークがあった河口湖地方に出かけましたが、
着いてみると小雨です。
バスを降りるとかなり降ってきて、レインウェア+傘で歩きました。
(三ツ峠登山口からは車が通れる広い道なので)
山頂が近づくと雨は止みましたが、濃いガスに覆われていました。
頭上には時々太陽が見えるので少し期待して待ちます。
普通はあきらめて下山するところを・・・待ちます。
多くの方は下って行きます。
じっと待った甲斐あって、ほんの10秒程度ですが富士山の「一部」を
見ることができ、さらに他の方向も雲海がやはり10秒くらい見えました。
全く見えないのと、ちょっとでも見えたのでは満足度が違いますね。
2日前には八ヶ岳の権現岳から雲海に浮かぶ富士山をたっぷり見ましたが、
やはり間近に見るのは感動が違います。(今日は瞬間的感動でしたが・・・)
以前三ツ峠山へは三ツ峠駅から登りましたが、今日は楽してバスで
標高1200mくらいからのスタートだったので楽々ハイキングでした。
河口湖への下山もゆったりとした尾根なので足にやさしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
WeeklyClim















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する