ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3484925
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所本谷コースで体力作り

2006年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
648m
下り
658m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:45
合計
3:30
12:00
90
御在所山の家
13:30
14:15
75
大黒岩
15:30
御在所山の家
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2006年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープ場
2006年08月12日 13:02撮影 by  A5403CA, KDDI-CA
8/12 13:02
ロープ場
本谷上部
2006年08月12日 13:19撮影 by  A5403CA, KDDI-CA
8/12 13:19
本谷上部
撮影機器:

感想

朝から仏さん関係の買い物を済ませて、夕方に坊さんがプチ拝みにくるんで、それまでの間、体力作りと御在所へ行って参りました。
武平峠も御在所山の家のPとも車の数は少ない、やはり盆までも鈴鹿くんだりで山登っている輩は少数派。まあ、アルプスへ遠征してるかおとなしくしてるかっていうところでしょう。
盆なのでか御在所山の家に住人の気配があるが残念ながら大容量の施設に利用者の気配はない。
本谷コースを登りにとった。二度目の参上なので大体は勝手は分かっている。御在所山の家から半時間位で谷を大岩でとおせんぼする滝?地点、前回は左岸を巻き上がって命を賭けたが今回は通常通り右岸を巻き上がる。巻きが終了し谷に戻ってからも、沢登りの風情はなく、沢中を覆う大岩ゴーロゴーロな岩登りに終始します。必要なのは渓流シューズではなく、ビブラムのグリップのよい登山靴とガシガシと上れる体力です。本日は日差し無く一見は涼しげですが、大量の発汗が止まらない蒸し風呂山行。頭に巻いてあるタオルを絞れば、ジャージャーと汗が絞れる・・・汚いなぁ。
記憶にない二股にぶち当たる。正面へは明るいガラ沢が続いていてロープウェーの作業道標識もあって、ついつい正面へ行ってしまいそうになる。よく注意して左手の暗く狭い廊下状の沢方向を見渡すと、樹木で目立たない赤テープが左手がルートであることを示していて取り付いていきます。この地点よりさらに沢の傾斜は増し、本当に岩登りとなってきます。前回着たときは、可能な限り沢中にこだわって突破したつもりでしたが、今回は右岸に続く巻き巻き道を拾いながら上っていきましたか、固定ロープのお助けが無いとあがれないような岩魂もあったりで危険・・・感覚的な感じでは沢中を通して部分的にある左岸の巻き道へはいる方がかなり安全かなっと思います。

背後のロープウェーの白鉄塔と高さを競いながら高度をあげるラストはまさにトレーニングにばっちしです。珍しく、足下には明太子を散らしたようなシモツケソウなんぞ咲いております。頭上をひっきりなしに通るゴンドラからは、子供の歓声が絶えず聞こえてきて、お盆の行楽まっさなかなのを感じました。
体力もよく使い、大黒岩へクタクタになって到着。今日は、大黒テラスを独り占めじゃーと、まずは缶ビールをグビクビ飲んでいたら、三河弁の父母娘グループがやってきて、父が娘に山歩きテクをずーっとレクチャーするのに、ひとしきりしゃべっていて微笑ましいというかむしろうるさい。
ゴンドラが次々と山上駅に収容されていく様をしばらく眺めていたが、なんだか酔っぱらってしまったみたいだ。今日は、日差しがなく鎌ヶ岳ですら見通せない視界でしたが、むしろ心地良い風に吹かれていると汗でドホトボだった衣服もさらっと?乾き、時間が許せば長居したかったのですが、夕方に坊さん来るし滋賀県側から遠雷の音が聞こえだしたので、しゃーねえーなと腰を上げて出発。
一旦、山上公園まであがる。予想通りたくさんの人で大賑わいでしたが、富士見岩から中道へ下りかけると、一瞬にして静寂な雰囲気に取り囲まれて、やはり登山道は静かでええなぁーと実感。人気のない北谷テラスも淡々とくだり、人気の中道も今日は人気が薄くて静かでええなぁーと感じながら、下山中の2組を追い抜いただけで下山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 (本谷ルート/一ノ谷新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら