記録ID: 349282
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳
2013年09月17日(火) 〜
2013年09月18日(水)

kiiro
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:11
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,838m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
9月17日
07:30 赤岳山荘(駐車場)
09:40 赤岳鉱泉
11:50 硫黄岳
14:05 横岳
17:25 赤岳
9月18日
06:45 赤岳(頂上小屋出発)
07:30 中岳
08:24 阿弥陀岳
10:20 行者小屋
12:35 赤岳山荘(駐車場)
ルートのログはCANMORE GP-101で記録しました。
07:30 赤岳山荘(駐車場)
09:40 赤岳鉱泉
11:50 硫黄岳
14:05 横岳
17:25 赤岳
9月18日
06:45 赤岳(頂上小屋出発)
07:30 中岳
08:24 阿弥陀岳
10:20 行者小屋
12:35 赤岳山荘(駐車場)
ルートのログはCANMORE GP-101で記録しました。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日1000円(駐車時に前払い) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは赤岳山荘にあります。 この山域の一般登山道は 整備をしてくださる方々の 思いというか情熱を 鈍い僕でも感じられるほど 整っています。 立ち寄った小屋の方々はみんな親切でした。 下山後は尖石温泉縄文の湯で汗を流しました。 休館日は月曜日 午前9時〜午後9時迄 大人400円中学生以下300円小学生未満は無料 温泉スタンド 20リットル10円(利用は温泉施設開館時間中) 風呂上がりに八ヶ岳牛乳が飲めるよ(瓶の自動販売機 牛乳100円) |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 6
ガイド地図 1
コンパス 2
筆記具 1
飲料 2L
ティッシュ 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
水筒 1
非常食 2
|
|---|---|
| 共同装備 |
ファーストエイドキット
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
久しぶりに山へ行けたので
アップしてみました。
時間がとれたら
感想も追記したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する