後方羊蹄山(倶知安コース)


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
途中、おしゃべり、小休憩、写真撮影などあり、時間はデジカメの時間を参考にしているので、いい加減です。参考までに
天候 | 晴れ時々ガス、下界曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており危険箇所なし、独立峰なので迷うことは無いと思います。 半月湖野営場(無料) 野営場から羊蹄山山頂は見えませんので、ガスが掛かっているかは 登ってからのお楽しみ まっかり温泉 500円 晴れていれば、羊蹄山の眺め良し |
写真
感想
雨の予報でしたが、厚い雲が無く、なんとなく持ちそうなので出発(北海道の天気予報を全然信じてない)。
駐車場で少し話をした
名古屋からの70代の男性と、羊蹄山を登れば百名山完登という男性が先行し
自分が後から行くという感じで出発
百名山完登の男性が、風邪を引いているせいかペースが落ち始め、追い越します
咳き込んでいて、大丈夫かなと思いつつ頂上を目指します。
そんで、70代の男性は、年齢の割には健脚でペースが早い
オレが、70代になり、このペースで歩けるのかいうと、無理だなぁと思うほどである
羨ましい
登山道は独立峰だけあり、単調で
何合目か忘れましたが、展望が開けます
お鉢周りは、青空は見えていますが、下界は見えない感じ
そんで、頂上到着。
ちょっと遅れて、70代の男性が到着
一緒に記念撮影。
トウモロコシ頂きました。今回の旅行で、はじめて北海道らしい食べ物を美味しく頂きました。
ありがとうございます。
1時間ぐらい70代の男性と話をして時間をつぶしていると(名前を聞けばよかった)
百名山完登の男性が現れ
2人で、お祝いの言葉を掛け、写真を撮りましょうかと言うと
大丈夫ですとの答えが
立て看板だけ写真を撮り終わり。
自分が想像しているより、百名山完登は、結構あっさりしたものだと思った。
自分はお鉢周りを行い、他の2人は元来た道を下山。
雨の予報は、外れだったなぁと考えていたら
罰が当たったのか、2合目降りた辺りで、急に雨、
しかし、林の中だったのでカッパを着なくても濡れません
セーフと
テントに戻り、パッキングをしていると
お二方も戻られました。
しばしトークし
名古屋からの男性は、本日、苫小牧から帰宅するとの事
お気をつけて〜
雨の予報を裏切り、人との出会いにも恵まれ
なかなかの山行送れた。
ちなみに、今回の北海道バイクツーリング&登山レポートはブログにて絶賛更新予定
http://blog.livedoor.jp/oooxooo/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する