記録ID: 3498133
全員に公開
ハイキング
甲信越
【天の気その25】和田峠から鷲ヶ峰
2021年09月07日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 357m
- 下り
- 350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:52
距離 5.2km
登り 357m
下り 358m
天候 | 晴れ 低層雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日朝6時まで和田峠付近が舗装工事で通行止めになっていました。そのため扉峠経由でアクセスしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備され歩きやすいですが下草がだいぶ成長しています。朝露でぐっしょり濡れます。 山頂手前はちょっとした急登です。濡れているとスリップしやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
山岳保険証の写し
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
無線局免許状
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
たまには晴れた日に登りたいということで、場所よりも天気を優先して鷲ヶ峰にアプローチしました。出発直前の道路情報確認で和田峠付近通行止めを知り、出鼻をくじかれたかなと一瞬不安がよぎりましたが、結果はすべてよし。満足できる山行となりました。ところで、白樺湖〜霧ヶ峰〜美ヶ原エリアで山行を計画すると、どうしてもピストンになってしまうので、ちょっともったいないという悩みがあります。仲間がいればピックアップという手もありますが、このご時世ではなかなか難しいですね。遠い将来ビーナスラインもマイカー規制してシャトルバスで移動するという時代になるかもしれませんがハードルが高そうです。ともあれ高原は秋に向かってまっしぐらです。(後半につづく)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝日と雲海も素晴らしい!
このあと車山のリトライにも臨まれたとのこと。
霧ケ峰も未踏なので、私も一度訪ねてみたいと思います。お疲れさまでした。
久しぶりに晴れの日登山になりました。山の天気は気まぐれですが、一期一会の表情に出会えることも楽しみですね。これからも、四方八方事欠かない信州の山を楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する