記録ID: 349893
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:11
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 760m
コースタイム
9:01御嶽(標高242m)→玉川屋→慈恩寺→しめつけの御神木→真名井の井戸→徒歩→11:15惣岳山頂上(標高756m)11:35→12:25岩茸石山頂上(標高793m)12:30→13:00高水山頂上(標高759m)13:20→13:25常福院13:40→14:35砂防ダム→14:55天之宮→高源寺15:05→平溝通り→15:35平溝大橋→青梅街道→15:45軍畑大橋(標高200m)→軍畑(標高240m)16:12
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 軍畑16:12 |
写真
装備
個人装備 |
雨具上下
菓子パン 2個
お茶500ml
マグカップ
ライト
タオル
方位磁針
ホイッスル
カウベル
ニッキ飴
折り畳み傘
バンド付き帽子
リュックサック
|
---|
感想
高水三山は奥多摩のポピュラーな登山コースです。お手軽に3山を登ることができます。JR青梅線で登山口までアクセスできます。
御嶽駅から御岳山とは反対側の北側を登り始めました。
送電鉄塔がデジカメでゲージツ的に撮れました。
惣岳山は神社の山です。登山道に神秘的な雰囲気を感じました。
真名井の井戸の水は濁っており、飲めないと思います。
惣岳山頂上は樹木に覆われ、じめじめしており、虫が多く、休憩には不向きでした。
岩茸石山も高水山も山としてはどうってこと無い山でした。
軍畑駅に向かうとき、JR青梅線の鉄橋をくぐりました。旧餘部鉄橋と同様のトレッスル橋です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する