記録ID: 350531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
金精山経由で日光白根山へ
2013年09月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
6:50金精峠駐車場-7:40金精山-8:25五色山-9:05弥陀ヶ池-9:40日光白根山-11:40前白根山-12:05五色山-13:25金精峠駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金精峠駐車場から金精山の区間は岩場の急斜面があります。一度足を滑らし、危なかったです。 |
写真
感想
そろそろ3000m級は初雪の季節・・・
北アルプスに行きたいと思いつつも、ラクに日帰りできる関東圏の山にしました。
いつもは丸沼高原スキー場から眺めていた日光白根山へ登りました。
関東圏なら、前日入り車中泊の必要もないので、気が楽です。金精峠まで自宅からおよそ3時間でつきます。3:30に出発し、6:30には到着できました。
夜の下道は快適♪
さすがの土曜日とのこともあってか、金精峠駐車場は自分がついた頃には8割程埋まってました。少し遅ければアウトだったかも^^;
金精山ルートは人が少なくて快適♪たまにすれ違う程度です。
ただ、いきなりの急な登山道は身体に応えますね。
日光白根山頂上部は、ロープーウェイからやってくる人で大賑わい。あまりこうゆう雰囲気は好きではないですね。
山頂からは富士山も見えましたが、まだ夏の空気が残っているのか、水蒸気・エアロゾル多めで視界は思った程クリアではありませんでした。ちょっと残念。
また、道中今シーズン初霜柱を見ることができて満足。雪氷クラスタとして。
昨シーズンより1ヶ月早く見ることができました。
紅葉はまだまだといった感じ。
途中、草紅葉や、色づきはじめの木々があった程度です。
次の山行はいつになるやら・・・
そろそろスキーの季節。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する