ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3516191
全員に公開
ハイキング
近畿

大石ノ峰→岩雄山の登山道整備

2021年09月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
komanezumi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
6.7km
登り
425m
下り
717m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:39
合計
5:42
距離 6.7km 登り 426m 下り 721m
9:47
76
鍋谷峠近畿自然歩道
11:03
11:27
3
11:30
26
ハナノタワ
11:56
11:57
77
光明ノ峯
13:14
13:27
23
不惑の峯
13:50
59
牛滝ノ峯
14:49
14:50
38
15:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国道旧480号線は2年ぶりに通行可能となりました。
岩雄山の山頂付近の登山道は大変荒れています。
鍋谷峠の近畿自然歩道を歩き岩雄山を目指す
2021年08月08日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/8 9:17
鍋谷峠の近畿自然歩道を歩き岩雄山を目指す
ここから近畿自然歩道に入る
ここで登山用gpsアプリをONにする
2021年09月13日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 9:47
ここから近畿自然歩道に入る
ここで登山用gpsアプリをONにする
ヤブラン
2021年09月13日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 9:48
ヤブラン
2021年09月13日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 9:50
今日は園地まで行きません
2021年09月13日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 9:50
今日は園地まで行きません
雨続きで遊歩道にはみ出た草木を剪定
2021年09月13日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 9:59
雨続きで遊歩道にはみ出た草木を剪定
2021年09月13日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:15
マルバハギ
ヤマハギに比べ花枝が短い
2021年09月13日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:20
マルバハギ
ヤマハギに比べ花枝が短い
セトウチホトトギス
2021年09月13日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 10:21
セトウチホトトギス
方向を示す古い石標
2021年09月13日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 10:22
方向を示す古い石標
2021年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:28
バイクでえぐられた遊歩道
2021年09月13日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:31
バイクでえぐられた遊歩道
今満開のセトウチホトトギス
2021年09月13日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:34
今満開のセトウチホトトギス
ツルリンドウ
2021年09月13日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 10:37
ツルリンドウ
ここから
2021年09月13日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 10:42
ここから
尾根道に登ります
2021年09月13日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:44
尾根道に登ります
自然歩道を離れ
2021年09月13日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 10:48
自然歩道を離れ
シラヤマギク
2021年09月13日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 11:04
シラヤマギク
もうすぐ山頂
2021年09月13日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 11:05
もうすぐ山頂
山頂に到着
2021年09月13日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/13 11:06
山頂に到着
だだっ広い大石ガ峰山頂
2021年09月13日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 11:06
だだっ広い大石ガ峰山頂
和泉葛城山から縦走して来た場合、鍋谷峠経由で槙尾山に行く時には大石ガ峰を一旦降りて自然歩道を進みます。今年春に槇尾山を目指す年配の女性がハナノタワ辺りで道迷いでパニクっていました。
今日は大石ガ峰を尾根道から真っ直ぐに行きハナノタワ経由で岩雄山方面へ。
2021年09月13日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/13 11:25
和泉葛城山から縦走して来た場合、鍋谷峠経由で槙尾山に行く時には大石ガ峰を一旦降りて自然歩道を進みます。今年春に槇尾山を目指す年配の女性がハナノタワ辺りで道迷いでパニクっていました。
今日は大石ガ峰を尾根道から真っ直ぐに行きハナノタワ経由で岩雄山方面へ。
光明ノ峯に到着
2021年09月13日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 11:56
光明ノ峯に到着
ツルシキミ群生
2021年09月13日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 11:56
ツルシキミ群生
ツルシキミ
秋の深まりにつれて色付いてきた
2021年09月13日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:08
ツルシキミ
秋の深まりにつれて色付いてきた
登山道にはみ出た樹木を切る
2021年09月13日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 11:56
登山道にはみ出た樹木を切る
刈り込みながらの歩行でお昼を過ぎてしまった
2021年09月13日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 12:07
刈り込みながらの歩行でお昼を過ぎてしまった
この広い巻道林道で昼食
2021年09月13日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 12:15
この広い巻道林道で昼食
枯れ枝が落ちて道を塞いでいる
2021年09月13日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:09
枯れ枝が落ちて道を塞いでいる
2021年09月13日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 13:09
不惑の峯に到着
70歳と標高700mに因んで
2021年09月13日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 13:14
不惑の峯に到着
70歳と標高700mに因んで
2021年09月13日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:20
イズミカンアオイの群生
2021年09月13日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:29
イズミカンアオイの群生
牛滝ノ峯分岐に近づくと
2021年09月13日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:34
牛滝ノ峯分岐に近づくと
久米田病院の石杭が一本
2021年09月13日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 13:41
久米田病院の石杭が一本
少し行くと次々に
2021年09月13日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 13:43
少し行くと次々に
岸和田市の久米田病院の持ち山?
2021年09月13日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:44
岸和田市の久米田病院の持ち山?
分岐にザックをデポして牛滝ノ峯までピストン
2021年09月13日 13:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:46
分岐にザックをデポして牛滝ノ峯までピストン
檜の大木
昔この木の下に経木が置いてあった
2021年09月13日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 13:50
檜の大木
昔この木の下に経木が置いてあった
牛滝ノ峯
今年は丑年
2021年09月13日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 13:50
牛滝ノ峯
今年は丑年
縦走路に戻って
2021年09月13日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:08
縦走路に戻って
林業作業場跡
2021年09月13日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:08
林業作業場跡
現役引退した集材機
2021年09月13日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:08
現役引退した集材機
ここにもツルシキミ群生
2021年09月13日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:15
ここにもツルシキミ群生
2021年09月13日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:30
2021年09月13日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:40
朽ち落ちた作業小屋
2021年09月13日 14:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:41
朽ち落ちた作業小屋
カエンタケ?
2021年09月13日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 14:43
カエンタケ?
2021年09月13日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:45
岩雄山に到着
2021年09月13日 14:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 14:47
岩雄山に到着
このまま尾根を北に行くと父鬼のセーラ谷から春木町へ続く
2021年09月13日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:49
このまま尾根を北に行くと父鬼のセーラ谷から春木町へ続く
車デポ地の明神谷へ向かう
2021年09月13日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 14:49
車デポ地の明神谷へ向かう
ツツジ道かなり藪っています
2021年09月13日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:49
ツツジ道かなり藪っています
この辺り早春にコバノミツバツツジが多く咲く
2021年09月13日 14:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 14:50
この辺り早春にコバノミツバツツジが多く咲く
赤松の大木が多い赤松尾根への分岐
2021年09月13日 14:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:50
赤松の大木が多い赤松尾根への分岐
2021年09月13日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:56
明神谷に近付くに連れて
2021年09月13日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 14:56
明神谷に近付くに連れて
ウラジロが道を塞ぐ
2021年09月13日 15:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 15:02
ウラジロが道を塞ぐ
沢音が近づいて来るとお花が多い
2021年09月13日 15:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 15:02
沢音が近づいて来るとお花が多い
マツカゼソウ
2021年09月13日 15:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 15:07
マツカゼソウ
セトウチホトトギス
2021年09月13日 15:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 15:08
セトウチホトトギス
倒木地帯に突入倒木地帯
2021年09月13日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 15:16
倒木地帯に突入倒木地帯
2021年09月13日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 15:17
2021年09月13日 15:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/13 15:18
ヤレヤレ車道が見えて来た
2021年09月13日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/13 15:28
ヤレヤレ車道が見えて来た
明神谷橋に到着
2021年09月13日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/13 15:28
明神谷橋に到着
撮影機器:

感想

6ヶ月前に大石ガ峰から岩雄山に行って以来でした。その時は旧480号線は父鬼トンネル手前で道路工事にため通行止で岩雄山への、一般的な明神谷からの登山道は通れませんでした。今年9月から道路が綺麗に修復され通行出来るようになりました。そんな訳で道の整備を兼ねて登山道の様子を見に行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

登山道整備ご苦労様です
お陰で今年春明神橋から登り岩雄山から大石ケ峰に快適に縦走させて頂きました。
とてもよい縦走路でした。
その時もあちこちで整備跡がありました。有難うございました。
2021/9/14 7:57
silverboy 様
シルバーさんのなさっている岩湧山エリア整備に比べたら私のは微々たるものですよ。長らく閉鎖されていた旧R480号線が修復舗装されてガードレールや白線も塗り替えられヤット通れるようになりましたが自然歩道の白川キャンプ場への入り口は閉まったままです。コメントを有難う御座いました。
2021/9/14 9:47
大変ご苦労様です!
岩雄山への山行時には山道保全に少しはご協力できたらと思います!
2021/9/14 8:40
nosbby様
nosbby 様の嶽山のレコで山頂が、そしてそこに嶽山城が有ったのを知りました。何度か簡保の宿に泊まって、ボロボロのテニスコートでテニスをしましたが次に行ったら山頂の標識を探しに行きます。コメントを有難う御座いました。
2021/9/14 9:58
いつもいつもありがとうございます
ヤット鍋谷峠が通れるように成りましたね
2021/9/14 15:17
syoutann 様
岩雄山山頂周囲や明神谷の倒木地帯、もし整備に行かれる時は是非ご一緒お願い致します。いつも拙い私のレコにコメント頂き有難う御座います。
2021/9/15 12:10
明神谷上の間伐倒木撤去したいな。いつも気に成る倒木です
今は、体調不良ですがいつかやりたい
2021/9/23 16:36
はじめまして。
先日、岩雄山〜大石ヶ峰を辿ったところです。山と高原地図では破線で難路と記されてましたが、思ったより快適に歩けたのはkomanezumiさんのお陰だったのですね。感謝、感謝です。
このレコにもありましたが、ツルシキミの赤い実がたくさんなっており、黄葉と併せて秋を堪能してきました。
2021/11/17 0:20
nunon様、私は9月以来、岩雄山に行ってません。まだ登山道はわかりやすかったですか。
ご報告有難う御座いました。
2021/11/17 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら