記録ID: 3529486
全員に公開
ハイキング
北陸
西方ヶ岳〜浦底からサザエヶ岳経由で敦賀湾の絶景を満喫!
2021年09月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 849m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 快晴!…のハズが意外と雲が多くて…おかげで暑さは控えめだったから助かった!北陸の夏は暑く、まだ9月の低山は覚悟が必要だと少し反省… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口まで車で入れるが…ラスト300メートル程が舗装が崩れてガタガタの悪路なので手前の分岐に停めて歩く事を勧める… 登山道は全般的に整備されて歩き易いが、雨の後のぬかるみと粘土質な道でのスリップ注意! 常宮神社コースではスズメバチに刺された方がいたようで…要注意!!特にクロスズメバチは地中に巣があるので踏み抜くと刺されるそうだ! |
その他周辺情報 | この日は敦賀駅前のホテルに宿泊。敦賀は松本零士ゆかりの地らしく〜商店街は銀河鉄道999のモニュメントがあるので巡ると楽しい!あと、駅前のすずやさんには是非お立ち寄りを!越前そばと海鮮がとにかく美味しい!焼き鳥まであってとっても満足できる… |
写真
感想
緊急事態宣言延長の末、シルバーウィークに突入!台風直撃も重なり〜今年は諦めムードな連休だったが…まだ取れてなかった遅めの夏休みもあり、緊急事態宣言が出てなくて比較的近場の福井県を攻めることにしてみた。
…と、いっても福井の名だたる山々はほとんど制覇しており〜山岳協会編の新百低山をたよりにマニアックな山を選択!海鮮を堪能する若狭湾〜天橋立〜丹後・福知山コース〜山と城を巡るプチ旅を決行することとした。
初日は…さすが!海沿いらしい山名の「栄螺(サザエ)ヶ岳」から百低山「西方ヶ岳」を縦走するルート!浦底からピストンするコースはなかなかの体力勝負になった(^◇^;)
西方ヶ岳だけなら南側の常宮神社から直登コースもあるが…マリンブルーの水島を始め敦賀湾の展望を満喫するなら断然!北の浦底からの栄螺ヶ岳ルートをお勧めしたい…(実は常宮神社からのちかコース、この日にスズメバチに刺されて救急車が来る騒ぎがあり、西方ヶ岳山頂で会ったご夫婦も刺されたと話してた…ご無事でしたでしょうか?)\(//∇//)\
浦底コースでは…特に栄螺ヶ岳山頂近くの女岩からの展望は間違いなく満足できるスポット!…奇岩が点在する珍しい山は鈴鹿を思い出したし…山と海と空と風を満喫できる知る人ぞ知る名山は、絶対満足できるからみんなに登って欲しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する