ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3529486
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳〜浦底からサザエヶ岳経由で敦賀湾の絶景を満喫!

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
10.4km
登り
849m
下り
849m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:48
合計
6:35
距離 10.4km 登り 849m 下り 849m
8:47
144
スタート地点
11:11
11:15
31
11:46
11:47
23
12:09
12:52
18
13:10
25
13:35
13:37
106
15:23
ゴール地点
天候 快晴!…のハズが意外と雲が多くて…おかげで暑さは控えめだったから助かった!北陸の夏は暑く、まだ9月の低山は覚悟が必要だと少し反省…
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山と城を巡るバイク旅〜
コース状況/
危険箇所等
登山口まで車で入れるが…ラスト300メートル程が舗装が崩れてガタガタの悪路なので手前の分岐に停めて歩く事を勧める…
 登山道は全般的に整備されて歩き易いが、雨の後のぬかるみと粘土質な道でのスリップ注意!
 常宮神社コースではスズメバチに刺された方がいたようで…要注意!!特にクロスズメバチは地中に巣があるので踏み抜くと刺されるそうだ!
その他周辺情報 この日は敦賀駅前のホテルに宿泊。敦賀は松本零士ゆかりの地らしく〜商店街は銀河鉄道999のモニュメントがあるので巡ると楽しい!あと、駅前のすずやさんには是非お立ち寄りを!越前そばと海鮮がとにかく美味しい!焼き鳥まであってとっても満足できる…
登山口までバイクで来たが…手前で停めて歩けば良かった💦
2021年09月19日 08:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 8:23
登山口までバイクで来たが…手前で停めて歩けば良かった💦
最初はシダのしげる山道…
2021年09月19日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 8:56
最初はシダのしげる山道…
少し登ると水島が見えて来る!天橋立ミニチュア版のようだな…(^◇^;)
2021年09月19日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 9:22
少し登ると水島が見えて来る!天橋立ミニチュア版のようだな…(^◇^;)
苔もいい感じ…
2021年09月19日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 9:43
苔もいい感じ…
長命水に到着!
2021年09月19日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 10:06
長命水に到着!
長生きはしたいが…この水を飲んだら短命になりそうなのでやめておく💦
2021年09月19日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 10:09
長生きはしたいが…この水を飲んだら短命になりそうなのでやめておく💦
栄螺ヶ岳手前の女岩展望所!素晴らしい眺め!
2021年09月19日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 10:44
栄螺ヶ岳手前の女岩展望所!素晴らしい眺め!
西方ヶ岳はまだ遥か向こう💦
2021年09月19日 10:51撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 10:51
西方ヶ岳はまだ遥か向こう💦
栄螺ヶ岳山頂に到着!
2021年09月19日 11:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 11:08
栄螺ヶ岳山頂に到着!
ここからも水島が見渡せる…
2021年09月19日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 11:10
ここからも水島が見渡せる…
栄螺ヶ岳から西方ヶ岳まで登り下り繰り返し〜何度かニセ山頂に騙されながら、西方ヶ岳に到着!三角点からは展望無し…
2021年09月19日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:10
栄螺ヶ岳から西方ヶ岳まで登り下り繰り返し〜何度かニセ山頂に騙されながら、西方ヶ岳に到着!三角点からは展望無し…
避難小屋の先に展望所があり、見晴らしがいい!
2021年09月19日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:14
避難小屋の先に展望所があり、見晴らしがいい!
敦賀火力発電所まで見渡せる…この発電所🏭相当、年期が入ってますナ
2021年09月19日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:14
敦賀火力発電所まで見渡せる…この発電所🏭相当、年期が入ってますナ
敦賀湾は穏やかな感じ…
2021年09月19日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:14
敦賀湾は穏やかな感じ…
登って来た栄螺ヶ岳は奇岩がいっぱい…
2021年09月19日 12:15撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 12:15
登って来た栄螺ヶ岳は奇岩がいっぱい…
西方ヶ岳でしばし休憩とお昼ご飯🍙
2021年09月19日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/19 12:20
西方ヶ岳でしばし休憩とお昼ご飯🍙
カップ麺も海鮮にしてみた(^。^)
2021年09月19日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 12:25
カップ麺も海鮮にしてみた(^。^)
栄螺ヶ岳に戻って…奇岩の一つに登ってみた
2021年09月19日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:55
栄螺ヶ岳に戻って…奇岩の一つに登ってみた
唯一、反対側の若狭湾が見渡せた!
2021年09月19日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 13:55
唯一、反対側の若狭湾が見渡せた!
無事に下山して…本日の記録!登り下りがたくさんあったから実質千メートル近く登ったと思う💦
無事に下山して…本日の記録!登り下りがたくさんあったから実質千メートル近く登ったと思う💦
航空写真からはこんな感じ…
航空写真からはこんな感じ…
宿泊地は温泉♨️もサウナもあり癒された
2021年09月19日 17:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 17:02
宿泊地は温泉♨️もサウナもあり癒された
敦賀駅前の商店街モニュメント!
2021年09月19日 18:20撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 18:20
敦賀駅前の商店街モニュメント!
松本零士さんご本人( ◠‿◠ )
2021年09月19日 18:20撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 18:20
松本零士さんご本人( ◠‿◠ )
古代進と森雪…
2021年09月19日 18:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 18:37
古代進と森雪…
なんといっても!メーテル(>_<)
2021年09月19日 20:03撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/19 20:03
なんといっても!メーテル(>_<)
駅前のすずやさん!
2021年09月19日 20:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/19 20:13
駅前のすずやさん!
海鮮も…
2021年09月19日 18:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 18:56
海鮮も…
越前そばも無茶苦茶!!美味しかった!
2021年09月19日 19:44撮影 by  iPhone X, Apple
9/19 19:44
越前そばも無茶苦茶!!美味しかった!
翌朝は早起きして城巡りランニング!
翌朝は早起きして城巡りランニング!
敦賀城は、関ヶ原で敗れた大谷吉継ゆかりの城址…
2021年09月20日 05:36撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 5:36
敦賀城は、関ヶ原で敗れた大谷吉継ゆかりの城址…
金ヶ崎城址は山城でちょっとした登山💦
2021年09月20日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 5:56
金ヶ崎城址は山城でちょっとした登山💦
ここまで大変だった💦
2021年09月20日 05:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 5:57
ここまで大変だった💦
ジョギングしながらも銀河鉄道999巡り〜
2021年09月20日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 6:38
ジョギングしながらも銀河鉄道999巡り〜
こっちの鉄道は本物!金沢から敦賀まで伸びるんだ!!見聞を広げる旅となった…
2021年09月20日 06:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/20 6:41
こっちの鉄道は本物!金沢から敦賀まで伸びるんだ!!見聞を広げる旅となった…
撮影機器:

感想

 緊急事態宣言延長の末、シルバーウィークに突入!台風直撃も重なり〜今年は諦めムードな連休だったが…まだ取れてなかった遅めの夏休みもあり、緊急事態宣言が出てなくて比較的近場の福井県を攻めることにしてみた。
 …と、いっても福井の名だたる山々はほとんど制覇しており〜山岳協会編の新百低山をたよりにマニアックな山を選択!海鮮を堪能する若狭湾〜天橋立〜丹後・福知山コース〜山と城を巡るプチ旅を決行することとした。
 初日は…さすが!海沿いらしい山名の「栄螺(サザエ)ヶ岳」から百低山「西方ヶ岳」を縦走するルート!浦底からピストンするコースはなかなかの体力勝負になった(^◇^;)
 西方ヶ岳だけなら南側の常宮神社から直登コースもあるが…マリンブルーの水島を始め敦賀湾の展望を満喫するなら断然!北の浦底からの栄螺ヶ岳ルートをお勧めしたい…(実は常宮神社からのちかコース、この日にスズメバチに刺されて救急車が来る騒ぎがあり、西方ヶ岳山頂で会ったご夫婦も刺されたと話してた…ご無事でしたでしょうか?)\(//∇//)\
 浦底コースでは…特に栄螺ヶ岳山頂近くの女岩からの展望は間違いなく満足できるスポット!…奇岩が点在する珍しい山は鈴鹿を思い出したし…山と海と空と風を満喫できる知る人ぞ知る名山は、絶対満足できるからみんなに登って欲しい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら