記録ID: 352949
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳・摩利支天(北沢峠)
2013年09月29日(日) 〜
2013年09月30日(月)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:37
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
【1日目】
12:50 北沢峠
13:45 仙水小屋
【2日目】
04:40 仙水小屋
05:15 北沢峠 05:50
07:20 駒津峰
07:55 六方石
08:25 分岐
08:40 摩利支天 08:50
09:05 分岐
09:30 甲斐駒ケ岳 10:00
10:45 六方石
11:10 駒津峰
11:50 双児山
13:10 北沢峠
12:50 北沢峠
13:45 仙水小屋
【2日目】
04:40 仙水小屋
05:15 北沢峠 05:50
07:20 駒津峰
07:55 六方石
08:25 分岐
08:40 摩利支天 08:50
09:05 分岐
09:30 甲斐駒ケ岳 10:00
10:45 六方石
11:10 駒津峰
11:50 双児山
13:10 北沢峠
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
5年ぶりの南アルプス。
初日は移動日につき、ゆっくり。
6時に家を出て、8:40頃には芦安に。
11:40には北沢峠に着いてしまった。
長衛荘の「角煮丼」で1時間くらい粘ったが限界。
宿泊の仙水小屋には14時前に着いてしまう。
この計画、よくあるパターンだと思うが、
時間を潰す手段を持ったほうがいいです。
仙水小屋は、一泊二食6500円。
私が行った9/29は、夕飯16時、消灯19時過ぎ、朝食4時。
お弁当は無いけど、パンを売ってるとのこと。
有り余る時間、宿でお会いした同じくソロの北沢さんに
話し相手になっていただきました。
貴重な焼酎をいただくは、次の日の夜明け前真っ暗歩行に
付き合っていただくはで、お世話になりました。
ありがとうございました。
仙水峠ではみごとなご来光をおがみ、
摩利支天ではベストショットが撮れ、
甲斐駒山頂では360度の大展望という文句なしの登山。
帰り数回の登り返しがこたえるものの、
絶景に気も紛れ、いい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人
sr840tr











仙水小屋で一緒になった北沢峠です
天気も良くて最高でしたね
写真も良く撮れてますねぇ
また何処かで会える事を楽しみにしとります
お久しぶりです。
その節は、いろいろありがとうございました。
ほんと天候に恵まれてラッキーでしたよね。
景色も天気も良く、何撮ってもキレイに写りました。
私、回りに本格山登りする人が居ないものですから、
北アやテント泊の話は刺激的でありました。
やはり雷鳥は北に行かないとですね。
では、またどこかで…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する