記録ID: 3549510
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
126.赤城山(黒檜山,駒ヶ岳)
2021年09月23日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 558m
- 下り
- 555m
コースタイム
天候 | 晴(麓の気温は30度超) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口駐車場から山頂へのコースは岩場の直登が多いので上りに使った方が良いと思います。 赤城山(黒檜山)から「駒ヶ岳大洞登山口」に向かうコースは展望も良く、整備されており木の階段も丸太ではなく板状で歩きやすかったです。 ただ時々やせ尾根や岩を回りこむ場所もあるので足元には注意が必要です。 |
写真
黒檜山登山口に向かって大沼湖畔の車道沿いを歩きます。途中に見えた大洞赤城神社へ渡る赤い橋をパチリするためにストックを柵に立てかけようとしてストックを1本、柵外の下の草むらに落としてしまいました。あちゃ〜。どうにか必死で腕を伸ばし、残っているもう一本のストックのストラップを落ちたストックのバスケットに引っ掛けて回収することができホッとしました。これは気を引き締めるようにとの神様からの忠告と受け止めることにしました。
装備
個人装備 |
Tシャツ ウィンドブレーカー サポートタイツ 帽子 マスク フェイスカバー タオルマフラー 背中用汗取りタオル 雨具上下 折畳傘(50g) 昼食(おにぎり1パン1) 行動食(栄養ゼリー1) 飲料(水1000ml) コンパス 笛 筆記用具 ファーストエイドキット(カットバン2種 靴擦防止テープ ムヒ ハッカスプレー) 日焼止 芯抜ロールペーパー ウエットティッシュ テッシュ 保険証(コピー) スマホ アルミシート 熊鈴 ココヘリビーコン
|
---|
感想
金曜日に夏休みを取って4連休にした初日は連れと赤城山にやってきました。シルバーウィークの休日ですが飛び石になっているので危惧したほどの渋滞もなく山もそれなりの人出でしたがストレスになるほどではありませんでした。コースは前回と全く同じでしたが、季節が違うとまた別の趣があり十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する