記録ID: 3553759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 御神坂駐車場
2021年09月24日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:07
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:02
距離 12.7km
登り 1,532m
下り 1,527m
天候 | 霧→雨☔️→霧→曇☁️ 基本小雨でしたが、しっかり降ってるタイミングで樹林帯だったので助かりました。 全体的に風が強かった。 山頂付近は厳冬期の冬山を彷彿とさせる爆風 携帯を操作できないくらい風で手がかじかみ、身体ごと持っていかれる尋常じゃない風のなか、あれ以上長い時間稜線にいたら体温が下がって動けなくなってしまったかもしれません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日は雫石のホテルに泊まらせていただきました。 ホテルから登山口は20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤2/4は樹林帯 半分は土道 雨の後なのでかなりぬかるみ 下りで3回くらい滑って転びました。 もう半分は岩が混じってきます。 基本平坦で3kmくらい続きます。 中盤以降3/4は稜線 急峻です。高妻山の山頂直下を思い出しました。 終盤4/4は避難小屋〜山頂火口 ザレているというか、火山砂利? アイゼン無しで新雪を登っているような感じで、半歩戻される足場に脚が削られる。 火口は尋常ではない暴風が吹き荒れていて眺望無し。ただ、急峻さもなく晴れていれば気持ち良く登れるんでしょうね。 |
その他周辺情報 | 最寄りのコンビニは、セブンイレブン雫石バイパス店 玄武温泉など♨️下山後すぐのところにお風呂が2つくらいありました。 |
写真
感想
東北最高峰はとても存在感があって最高の山でした!
山容がバカデカくてカッコいい。
ただ稜線の気象条件が過酷過ぎました。
晴れた日に登ってみたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
傘締付近でスライドしたものです。
山頂はもの凄い爆風だったんですね・・・
あの後も風が強くて大変でしたが不動平に到着した頃は大分風は収まりお昼過ぎに晴れたっきり山頂はガスでした。
それにしてもあの格好だと本当に命に関わるくらい寒かったでしょうね💦
岩手山御神坂登山口ルートで唯一すれ違った方でしたので、声をかけて頂き元気が出ました。コメントもありがとうございます♪
登山してますと風が1番厄介な気がします。
安全登山で楽しみたいと思います!
またどこかでお会いしましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する