記録ID: 355737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秋色の甲武信ヶ岳(毛木平・甲武信ヶ岳・三宝山・十文字峠)
2013年10月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
駐車場出発 06:10
千曲川・信濃川水源地点 08:45〜08:50
甲武信ヶ岳頂上 09:30〜09:55
三宝石 10:25〜10:30
三宝山 10:35
尻岩 11:10
景色の良い岩場 11:35〜11:45
大山 12:35〜12:45
十文字小屋 13:20
駐車場着 14:40
千曲川・信濃川水源地点 08:45〜08:50
甲武信ヶ岳頂上 09:30〜09:55
三宝石 10:25〜10:30
三宝山 10:35
尻岩 11:10
景色の良い岩場 11:35〜11:45
大山 12:35〜12:45
十文字小屋 13:20
駐車場着 14:40
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○道の状況 ・毛木平駐車場〜甲武信ヶ岳 千曲川・信濃川水源地までは川沿いの歩きやすい道です。水源地から縦走路との合流地点までは傾斜が強くなります。頂上手前に短いガレ場がありますが特に危険箇所はありません。 ・甲武信ヶ岳〜三宝山 一度下ってから登り返します。 ・三宝山〜十文字峠 鎖が3、4本、ハシゴが一か所あり、起伏もあるので注意して歩きます。 ・十文字峠から毛木平駐車場 特に危険箇所はありませんが、八丁坂の頭からは急斜面になるので注意して下りてください。 ○登山ポスト 毛木平駐車場のトイレの外壁に設置されています。 |
写真
キヌメリガサです。
片手一杯ほど採れたので帰宅してから料理して食べました。妻にも勧めましたが「ムリ!、ムリ!」とか言って食べてくれませんでした。どうも毒キノコと思っているようです!私のキノコ知識をまったく信頼していません。
片手一杯ほど採れたので帰宅してから料理して食べました。妻にも勧めましたが「ムリ!、ムリ!」とか言って食べてくれませんでした。どうも毒キノコと思っているようです!私のキノコ知識をまったく信頼していません。
感想
甲武信ヶ岳に行って来ました。
今週は久々に晴れやかな気分で山に行くことができました。
というのも6月中旬に足を故障してからは、いつも不具合な足の様子をみながら恐る恐る山を歩いていました。
しかし、嬉しいことに最近の一週間ほどは膝の痛みが全くなくなってきました。
そこで、足が完治したことを確認するため喜々として甲武信ヶ岳にやって来ました。
朝、6時過ぎに歩き始めます。
千曲川のせせらぎを聞きながら、紅葉の始まった登山道を歩きます。
時間が過ぎると次第に天気も良くなり、膝も快調で痛みが出る気配もありません。
難なく頂上に着いて、富士山や南アルプス、八ヶ岳などの山を写真に撮ったり、ほかの登山者の方とお話をした後、三宝山から十文字峠を周回するルートで下山することにします。
こちらのルートは起伏が多く、急斜面もあるので足の負担も大きくなりますが、登りの感触から今日はなんとか歩ける予感がします。
実際に歩き終わった後では、いつも感じていた膝の違和感は感じませんでした。
苦節4ヶ月、なんとか元の体に戻ってくれたようです。
今回は足の回復を確認できてとても安堵しました。
一時は山歩きはもう止めるしかないと思っていましたが、私の「苦しい時の神頼み」を聞き入れてくれた神様がいたのでしょうか?
今年は足の故障のために登ることができなかった山がいくつか出来てしまいました。
これからは冬に向かって日照時間も短くなり、また、雪も降ってくるので登れる山は限られてきますが、せっかく足も回復したので出来る限り登れる山を探して行ってみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
甲武信岳に行かれたんですね。
紅葉もかなり進んでいる感じで、写真が綺麗です
ところで、膝は治ってほんと良かったです。
行けない山もいくつかあったようですが、剱岳に行かれた時の写真はとても素晴らしく羨ましい限りです。
これからの山行も楽しみにしてます
最近は人の多い山に行くことが多かったので、久しぶりに静かな山へと思い、毛木平からの甲武信にしてみました。
連休にもかかわらず、このルートは人も少なく樹林帯の静かな気持ちの落ち着く山でした。
そして、膝もすっかり回復したようなので、今年はできれば大きい山を一つくらい登り、後は地元の丹沢や富士山周辺を歩いてみようかなと思っています。
来年はshadow1100さんが行った北アルプスの山にも是非行きたいですね‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する