記録ID: 357558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
刈込湖・切込湖と根名草山
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:38
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
13日
7:38湯元駐車場-9:00刈込湖-10:15山王峠-11:30光徳牧場-12:40湯滝-13:30湯元
14日
6:15金精峠トンネル手前の駐車場-8:00温泉ヶ岳-9:05念仏平避難小屋-9:50〜10:15根名草山-12:15金精峠-12:45駐車場
7:38湯元駐車場-9:00刈込湖-10:15山王峠-11:30光徳牧場-12:40湯滝-13:30湯元
14日
6:15金精峠トンネル手前の駐車場-8:00温泉ヶ岳-9:05念仏平避難小屋-9:50〜10:15根名草山-12:15金精峠-12:45駐車場
天候 | 13日 晴れ、強風。 14日 晴れのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14日 金精峠トンネル手前の駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
13日 危険箇所はありません。 登山ポストはありません。 湯元に日帰り入浴ができるホテルがたくさんあります。 温泉寺でも入浴できます。入浴+休憩料500円。 14日 駐車場からすぐに急な登りで木や鉄のハシゴ、ガレ場もあります。 外は特に問題ないと思います。 水場は念仏平避難小屋の手前にあります。見た感じでは、生水を飲むのはおすすめしません。沸かしたり、ろ過したほうがいいと思います。 登山ポストは登山口にあります。 紅葉の時期は道路が渋滞しているので、日帰り入浴は湯元がいいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
13日に根名草山を登る予定でしたが、強風のため中止。すでに赤沼茶屋の駐車場は満車だったため、湯元に車を止めて、刈込湖、切込湖から光徳牧場を周回して湯元に戻ることにしました。
14日の天気を調べたところ、天気も良く、風もあまり強くないようだったので、翌日根名草山を登ることにしました。
14日は、朝のうちは快晴。風はありませんでしたがかなり寒かったです。
金精峠を過ぎ、見晴らしのいい所から、戦場ヶ原を見ると霜が降りているようで白く見えました。
登山道は、たまに霜柱がある程度で、ぬかるんでいるところもあまりありませんでした。
温泉ヶ岳や根名草山の山頂からの眺めも良かったですが、11時を過ぎたころから雲やガスが出てきて白根山などはガスのなかに隠れてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する