記録ID: 3591375
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
富士見岳、大黒山(乗鞍岳、三本滝駐車場〜)体が染まる様な紅葉でした
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:54
距離 17.9km
登り 1,297m
下り 1,451m
14:11
ゴール地点
肩の小屋までは、いつものお山の様に、気持ちの良い山歩きが出来ます
剣ヶ峰の登口から、突然人出が増えてビックリ。
紅葉真っ盛りの日曜日、9時30分の剣ヶ峰への人出は
富士山の渋滞並み、山を見上げると、人がぞろぞろ並んで見えました
私は予定を変えて、富士見岳へ。
富士見岳の狭い頂上も人だらけでビックリ、
直ぐ下山して、大黒山へ。
こちらは、そこそこの人出で密にならず
快晴の山々を、ゆっくり楽しむことができました
剣ヶ峰の登口から、突然人出が増えてビックリ。
紅葉真っ盛りの日曜日、9時30分の剣ヶ峰への人出は
富士山の渋滞並み、山を見上げると、人がぞろぞろ並んで見えました
私は予定を変えて、富士見岳へ。
富士見岳の狭い頂上も人だらけでビックリ、
直ぐ下山して、大黒山へ。
こちらは、そこそこの人出で密にならず
快晴の山々を、ゆっくり楽しむことができました
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三本滝分岐手前で崩落があり ロープが張ってありました 暗いうちに行動する方はご注意を・・・。 位ヶ原小屋 前と冷泉小屋 横では、水の補給が出来ます |
写真
富士見岳頂上に到着
狭い頂上に人だらけ・・・。
普段着、スニーカーの人がいっぱいいました
登っている時も、
降る人がガンガン来て
我々が道を譲ると言う事に・・・。
写真を撮るのも、行列でした
さっさと降ります
狭い頂上に人だらけ・・・。
普段着、スニーカーの人がいっぱいいました
登っている時も、
降る人がガンガン来て
我々が道を譲ると言う事に・・・。
写真を撮るのも、行列でした
さっさと降ります
感想
5時15分 暗い中をへッ電点けて歩き始めました。
しばらく軽く降り、左へ折れると沢に出ます
沢を渡ってから登りの本番です
そこそこの斜度ですので、寝起きには結構きついっ‼
木々の間を1時間程登るとロードに出ます
ロードに出ると、突然視界が開け 色鮮やかな紅葉が‼
これぞ乗鞍・・・と思っていると。
登れば上るほど、色が濃く錦のような色合いに変わってきます。
位ヶ原の辺りから肩の小屋口バス停までは、
見渡す限り紅葉の海に浸かっている様な
凄く素敵な風景が続きます
肩の小屋から先では、軽装 スニーカーのスタイルの人も・・・。
狭い場所でも気にせず、降ってくる人が何人も・・・。
登っている我々が道を譲ることがしばしば。
頂上で写真を撮っていると、順番待たずに「オイオイ そこどいて」
と声を掛けてくるお爺さんも・・・。
私には、人が少ない静かな山が向いてるかな〜〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する