記録ID: 359392
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
渋描き隊長 北高尾山稜から太鼓曲輪尾根へ 秋のお花のお勉強
2013年10月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 505m
- 下り
- 497m
コースタイム
09:15JR高尾駅〜10:10日影バス停〜10:35小下沢梅林〜10:45矢倉沢ルート入口〜11:25富士見台11:30〜12:25太鼓曲輪尾根分岐〜13:10中宿橋(中央高速上)〜13:20宮の前バス停〜13:45JR高尾駅
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() JR高尾駅〜KO ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
太鼓曲輪尾根:道標殆どなく、地図と赤テープが頼りです。(高尾山詳細図に経験者向けと記載有) |
その他周辺情報 | 2020/9/26 一部写真削除 |
写真
[[train]][[camera]] のひとがいっぱい!
ここ中央[[train]]の絶好の[[camera]] なんだね :roll: 私も[[camera]]しちゃいました
ここ中央[[train]]の絶好の[[camera]] なんだね :roll: 私も[[camera]]しちゃいました
感想
JR高尾駅から日影、小下沢林道、矢倉沢コース、北高尾山稜、そして2013年6月に改訂された「高尾山詳細図」に新しく紹介されている「太鼓曲輪(たいこくるわ)尾根」コースを周り、JR高尾駅に戻りました。
久しぶりに歩いた日影・小下沢林道周辺は、秋のお花が色々咲いていました。
名前が間違っていましたら、教えてください。
(夏休みの宿題同様にこっそりお願いします)
矢倉沢コースは「高尾山詳細図」には、C級(小径が分かり難くルートファインディングが必要)と記載されていますが、ルートはかなりはっきりしています。
但し、岩を登る箇所が数か所ありますので、雨の日の翌日は滑りやすく注意が必要です。
「太鼓曲輪尾根」コースは、「高尾山詳細図」に次のように紹介されています。
--73太鼓曲輪尾根ルート(経験者向け・道標なし)--
曲輪とは、城や砦の周りに築いた土塁や石垣などを言う。八王子城御主殿の南、城山川に沿うように東西に延びる尾根で、幾つもの堀切で尾根が切り取られている。城を攻略した武将に思いを馳せ巡りたい。
----
まず、コースへの入り口がわかるかが心配でしたが、標識が設置されていました。【42,43】
地図には、標識はなしと記載されていますが、手作りの看板が数か所設置されています。
踏み跡はかなりはっきりしていますので、赤テープを目印に歩けば迷う恐れはないと思います。
富士見台から竹やぶまで、ハイカーの方には一人も会わない静かな北高尾山稜、太鼓曲輪尾根コース散策でした。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
秋でも花がたくさん咲いてるんですねー
11月30日のオフ会で心霊スポット云々の話がありましたが御主殿の滝周辺こそが八王子城落城にまつわる心霊スポットの中心なんですね。
渋いルートを歩かれましたね。
八王子城址ルートと中央高速の間に当たるんですね。
小仏峠で守屋さんが地図販売されてまして、今度、心霊ルート(要倉山)を歩きますとPRしておきました。
それから「あさかわ」の話になりまして、あれこれを情報をゲット!
守屋さんは夕刻寄ろうかなぁとおっしゃってましたよ。
渋描き隊長があさかわの写真を撮られた頃は、拙者は陣馬山近くのセツ久保ルート(47番)の沢で顔を洗ってました
守屋さんがいらっしゃるなら・・・とは思ったのですが、雨中、画竜点睛を欠き志ならず、「かどや」も「あさかわ」もパスして帰りました
コメントありがとうございます。
そうなんです。
「八王子城跡」でネット検索すると出てきますね。
(何がでるか、知りたい方は検索してみてください)
太鼓曲輪尾根から八王子城跡の管理事務所、その周辺の民家が見えましたが、歩いている人は誰もいませんでした。
鎧兜をまとった北条氏照が出て来なくて良かったです。
hamburg
渋描き隊長
太鼓曲輪尾根にも行きたかったので、ちょうど良かったです。
これも北条氏照が教えてくれたのかもしれません
hamburg
渋描き隊長
hamburgさん、初めまして。
この太鼓曲輪尾根は高尾山詳細図で見つけてから、
狙っているコースです。
今週末は休養なので、昨日からこのコースを
検討していました。
最新の情報なので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
でも、心霊スポットのうわさがあるのですか?
変なことで評判になって欲しくないですね。
コメントありがとうございます。
2013年6月に改訂された「高尾山詳細図」に新規掲載されたこのルートが気になっていました。
詳細図ファンの私としては、是非とも歩きたかったルートです。
心霊云々ではなく、山を歩きたい、楽しみたい一心で歩いています。
hamburg
渋描き隊長
こんにちは。
さすが
「高尾山詳細図」の最新版は新しいルートが沢山載っているのですね。
私の地図は初版だったか改訂二版だったかなので、
最新版を購入する必要がありますね。
このところ小仏峠を
ところで小仏の狸の一匹が破壊されたって本当ですかね
コメントありがとうございます。
「高尾山詳細図」の最新版是非買ってください。
新しいコースが紹介されていますよ。
小仏の狸壊されたんですか?
ちょっとひとっ走り行ってきますか・・というわけには行かないなぁ
hamburg
渋描き隊長
GPSログ、感謝です
着々と ルート制覇してますね〜
土曜日が仕事だったので、
日曜日(雨中山行)に 出かけようか思いましたが、
熱もあったので、中止しました
今日になって、皆さんのレコを見て
「ほんのちょっとでもいいから、行けば良かった・・・」と
後悔の念しきり
今週末は 絶対に行こう〜^^ノ
今週末も
翌週末(11/2,3)は仕事だし・・う〜ん
hamburg
渋描き隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する