記録ID: 3595180
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆の国市 葛城山
2021年10月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:49
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 301m
- 下り
- 297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 3:45
距離 4.5km
登り 314m
下り 301m
今日は暑くて、しかも緊急事態宣言が明けたのでどこも混んでいるだろうと昼近くにお散歩に行こうと計画しました。
伊豆パノラマパークの葛城山が改装されたので一度見に行かないと、でも葛城山は今まで城山から3回登っているのだが、気軽なハイキングコースと思いきやかなり自分にとってキツい思いでしかないのだ。
そこで林道峠というところに車を停めて行くことにしました。
無線家の仲間を誘うと、ハイキングなら付き合うというので昼からお気軽登山開始。
ところがやっぱりこのコース道がわかりにくいし、滑る。時間こそ掛からないみたいだが一人なら引き返したいところ。
ぜーぜーいいながら山頂に着くと、若い観光客がたくさん。
足湯も有料のようで気が引けたので、早々に下山しました。
下山道も城山側はわかりにくいですねぇ〜
伊豆パノラマパークの葛城山が改装されたので一度見に行かないと、でも葛城山は今まで城山から3回登っているのだが、気軽なハイキングコースと思いきやかなり自分にとってキツい思いでしかないのだ。
そこで林道峠というところに車を停めて行くことにしました。
無線家の仲間を誘うと、ハイキングなら付き合うというので昼からお気軽登山開始。
ところがやっぱりこのコース道がわかりにくいし、滑る。時間こそ掛からないみたいだが一人なら引き返したいところ。
ぜーぜーいいながら山頂に着くと、若い観光客がたくさん。
足湯も有料のようで気が引けたので、早々に下山しました。
下山道も城山側はわかりにくいですねぇ〜
天候 | 晴 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆の国市ハイキングコース |
写真
感想
疲れましたー 箱根か富士山登ればよかった。。
もう少し低山は涼しくなってから登った方がいいと思います。
沼津アルプス縦走もやらないとな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
葛城山の背面登山口はきついですよね。登ったことはありますが、下ってもきつそう。
屏風山の登りと箱根石畳の下りも大変でした。私と箱根は相性悪そうですわ。外輪山の赤線を繋いだら、後はもう行かなくていいかも…。
屏風山は上の要害に砦があって北条が弓を引いて待ち構えていたんです。
普通じゃあんな直線作りませんよね。
ビール確かにいいなぁ。
私やREM15さんのように体鍛えとかないと箱根外輪山バテちゃいますよ
でもさぁ…CT=0.5ってやり過ぎじゃあない(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する