記録ID: 361096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山〜根子岳
2013年10月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:35
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 955m
- 下り
- 953m
コースタイム
8:00菅平牧場管理事務所-8:10登山道入口-9:40あずまや温泉分岐-9:50中四阿10:00-10:40根子岳分岐
-11:00四阿山山頂11:50-12:00根子岳分岐-12:35十が原12:40-12:25根子岳山頂12:35
-14:35菅平牧場管理事務所
-11:00四阿山山頂11:50-12:00根子岳分岐-12:35十が原12:40-12:25根子岳山頂12:35
-14:35菅平牧場管理事務所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本的に整備されている。 ・四阿山から根子岳への下りは、朝の霜のあと路面が濡れて、木の根・石が滑り易く歩き難い。 |
写真
撮影機器:
感想
秋晴れの1日。
予想以上の見晴らしに、解放感のある道。
登り始めて少し、見下ろせば眼下に広がる牧場、後立山の方は曇っていたが浅間山から北アルプスまで。
北アルプスはあまり霞んでしまうことなく、振り返るとずっと目に入った。
四阿山の登りは急登続きということもなく、少し登ったら少し緩やかになってと、たおやか?な感じの道。解放感のある中を歩くのにちょうどいい。
秋の雰囲気の中、のんびり歩いていけた。
山頂に近付くと足元には霜柱の跡。凍りついた枝に驚いた。
風が強く吹き付ける場所では冷たく、指もあっという間にかじかんでしまった。
もう、すぐ山も秋から冬になってしまうんだなあ。
四阿山までの道ではあまり混んでいなかったのに、山頂は思いのほか沢山の人の賑わい。お昼を食べて根子岳へ向かう。
根子岳へは、四阿山から勿体ないほどに相当に下ってしまう(しかも滑りやすくてちょっと嫌らしい道)。
でも、下りきったところからの根子岳の姿はとてもきれいだった。
目の前に、青い空と、草っぱらの伸びやかな根子岳だけが突然開ける感じ。
ここで自然に一休みし、しばし寛いだ。
その姿のとおり、根子岳の山頂も非常にひろびろと伸びやかで、寛いだ雰囲気だった。登山口への下りもそのまま、見晴らしのよい中を下りて来れる。
解放感を存分に楽しみながらの道は、夏のアルプスともまた違い、秋にはちょうどのんびりとよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する