記録ID: 3617968
全員に公開
ハイキング
近畿
丹波の鬼ヶ城
2021年10月10日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 228m
- 下り
- 85m
コースタイム
小説「軍神の矢」の戦国丹波のラストを飾る城。
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
丹波の鬼ヶ城。妄想聖地巡礼の山(城)だ。この近くには何度も何度も行った。おまけに数年住んでいたこともある。なのに一度も登った事も麓にいったことも無かった。
灯台もとぐらしってやつか。
その名前から古代の城跡をイメージしがちだが、なんとなんと実にしっかりとした近代の城だった。付近は広く緩やかで相当な兵が駐屯出来る、水も豊富だ。まさに戦国丹波の終焉を飾るに相応しい山城だった。
ちょー感動したぜワシ。
この山には生野銀山から氷上郡佐治と続く銀鉱脈が路頭していた。採掘量は少なかったと思うが戦国武将の貴重な収入源だ。丹波の赤鬼・赤井直正はそれを手にしただろう。縄張りからして、この山城に最後に手を入れた者は彼だと思う。明智光秀が福知山と名を変えて麓に城を築いてこの城の歴史は終わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
きみどり









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する