記録ID: 3619953
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						烏帽子岳
								2021年10月10日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:17
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 402m
 - 下り
 - 391m
 
コースタイム
| 天候 | 秋晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					3連休の中日、風吹大池に行く予定が、当日朝急遽地元の烏帽子岳に変更になりました。5月の清掃山行以来です。
リーダーは脱穀やらきのこ採りでいろいろとお疲れの様でしたのでまぁ、仕方ないでしょう。
でもそのおかげで気持ち良い落葉松の紅葉の山を歩くことができました。
身近な山ですが、魅力再発見です。
山頂ではkikiさんに頂いていた北海道の松尾のジンギスカン。
もやしなどをたっぷり投入して、フライパンで作るのは信州流。
とても美味しかったです!
湯ノ丸キャンプ場には10張以上ものテントがあって驚きました。
ここはいつも空いている印象だったのですが、コロナ禍でキャンプブームの影響でしょうか。
					
					(*´-`)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:440人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								サク姉
			
								countryboy
			
								13B
			
								lucy
			
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										






					
					
		
こんばんは sakuはん Bはん
風吹きが、ひょぅたんから烏帽子岳
でも、のどかでいいとこですね。
最近、北海道フェア(原信岳でないスーパー)で、本場の味付きジンギスカン
を手に入れ、ごっっ美味しいと開眼しました。
長閑な烏帽子と特上ジンギスカン♪
いい休日でしたね(^_-)-☆
長野の北信の方は信州新町のむさしや食品のジンギスカンのパックが古くから流通してるので
子供のころからなじみありました。豚肉よりもジンギスカンの方が食べる頻度が高かったです。
スーパーの北海道フェア、私もチラシをチェックしてます。
13Bさんはサッポロクラシック(ビール)を買い占めするようですよ
このエリアは烏帽子岳・湯ノ丸・池の平、とお手頃で絶景のコースがありますので
kibakoさんもぜひ新幹線でいらしてください!
上田駅でお待ちしています。
北海道のジンギスカン、さすがにレベル高いですよね。
今回の料理方法は推奨される焼き方ではなく、煮る感じになってしまい、本来のぷっくら焼き上がる品質ではなかったですがorz.それでも十分に美味しくいただけました。
ジンギスカンを送っていただいたkikiちゃんに感謝です。
烏帽子岳、アルペンちっくな稜線の雰囲気がとても良い感じです。
何より高低差が少なく登れるので、個人的に信州東信地区では特にお気に入りの山です。
風吹、行きたかったのですが、ちょっと遠かったですorz.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する