記録ID: 36262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日向山
2009年03月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 561m
- 下り
- 570m
コースタイム
矢立石登山口11:12⇒11:52錦滝11:55⇒13:06日向山山頂13:56⇒14:48矢立石登山口
天候 | 最初、曇り。 どんどん天気は良くなり、山頂に着くころにはピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢立石登山口には10台程度の駐車可能。 登山道は、基本的には、分かりやすく歩きやすいですが 残雪が結構あり、ところどころ凍結していました。 |
写真
撮影機器:
感想
眺望が素晴らしいとは聞いていましたが
まさかこんなに素晴らしいとは・・・
山頂からの眺望は、あまりの素晴らしさに
言葉が出ませんでした。
他の登山者も頂上に着くと
みんな第一声が「うわぁ〜!!!」でした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
日向山も行ってみたいですね。
山頂は甲斐駒や燕岳みたいな花崗岩ですか。
南アと八ツが綺麗ですね。
お互い、そろそろ1,000ポッキリを使って遠出しましょうかねぇ。
とにかく綺麗でした。
眺望も山頂の花崗岩も。
燕岳は、行ったことが無いですが
写真で見て、行きたいと考えています。
北アは、1ヶ月くらいこもりたいですね。
今回、中央道で1000円ポッキリの恩恵に
さずかりましたが渋滞が凄かったです。
belltakuさん、こんばんは。
日向山
私もGWあたりに行こうと計画していました。雪景色が堪能できる日向山も、すごく素敵ですね。
そうそう、私も同じ日の午前中、飯盛山に行ってましたが、曇って
私達は午前11時ごろから登り始めたのですが
曇っていました。
正直、眺望も雲に阻まれて諦め半分だったのですが
午後からみるみる回復してラッキーでした。
遅起きも3文の得?!でした。
飯森は、行ったことが無いのですが気になっています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する