山歩会 香春岳2峰 岩登ルート 五徳越峠登山口 田川郡香春町

- GPS
- 04:21
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 424m
- 下り
- 438m
コースタイム
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ナビ=田川郡香春町香春2590 五徳越峠・登山口 ・夏吉若八幡神社先〜田川方向から左折、五徳川沿い林道で五徳越峠へ ・道中に五徳越峠の道標あるが、枝道多く間違い易い ナビ利用が安心 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ岳岩登りコースは、雨で岩が濡れると滑り易い。 ●三ノ岳は2コースあり ・登り=岩登りコース ・下山=ファミリーコース ・道標、テープ等の目印あり 分かり易い ・岩登りコースは高度感のある、低山を忘 れさせるが 💀岩登りコースはリスクが伴う ストック は収納し三点確保登山 ・ハイキングコースではない難易度 ロー プ場あり ・焦らず余裕をもって登る ザレ岩の為 手傷に注意 ・山頂付近の岩場歩きは バランスを崩し て転倒せぬよう注意 ●周回道・三ノ岳〜二ノ岳までは林道歩き、 ヤブ漕ぎ少しあり ・林道出合い後、約30分で二ノ岳山頂に 到着 ・三ノ岳〜二ノ岳間は 山野草を探しなが らのんびりと🌼 ・途中に数か所、見所紹介の標識アリ 楽しみながら山歩 ・林道途中に「関係者以外立入禁止」道標 が有ったが ・両岳とも眺望良し 眺望を楽しむ 🌞一ノ岳を展望する 観音様展望台 ・一ノ岳の石灰岩採掘現場がよく見える ・二ノ岳山頂手前を右に赤テープへ直進 70〜80m程先 ・岩場を登ると観音様展望台に到着 |
| その他周辺情報 | もち吉 直方本店 ナビ=直方市下境2400 煎餅のアウトレット品あり ソフトクリーム🍦150円 |
写真
感想
◎今回も ミッション完遂し 満喫登山でした
・ミッション1=三ノ岳岩登りコース完登
・ミッション2=二ノ岳 観音展望台踏破
・ミッション3=名物動物 野生猿の出会い 最後の写真参照
・初めて香春岳(三ノ岳二ノ岳)に登りました 三ノ岳の岩稜を登りは50年ほど前に登った 北アルプス北岳大キレットの登りを思い出しました
・anji-jiさんのお陰で 見上げるだけの山だと思っていた香春岳に登れ又 二日続けてアケボノソウを鑑賞でき最高でした
・三ノ岳の岩稜登りでは昨日の八時間の山行で足が上がらず 苦行の連続でしたが 何とか登ることができました 皆さんのお陰で無事下山出来ました 有り難うございました
・ 五木寛之氏の「青春の門」に描かれていた異様
な山、香春岳。
香春岳は一ノ岳だけだと思っていました。年々セ
メント原料の為に山が削られ今では半分程度しか
残っておらず、将来はなくなる山。
今回香春岳は二ノ岳、三ノ岳もあることを初めて
知りました。
・ 三ノ岳の岩登りコースは面白いコースでした。
これが長いコースだと、もう無理と思ったかも知
れませんが・・・。
・ 二ノ岳の展望台から一ノ岳の露天掘りの掘削現
場が見下ろせました。
二ノ岳も三ノ岳も石灰岩の山で、アケボノソウも
見ることができたし、帰りに猿がいたのには驚き
でした。
・ 今日も皆さんのお陰で無事に下山、貴重な経験
もすることができ、ありがとうございました。
いつも香春岳の近くを車で通りに馴染みの深い山でした。特に一ノ岳は石灰岩採取で山景が変わり頂上部の様子には興味を持っていました。
連日の稲刈りで体調も万全でなく足も重かった、登山開始岩山登山となり無事に山頂にたどり着けるか心配。リーダーが先導されその後を女性人が続き、女性人の頑張りに負けないと頑張って登る。何とか三ノ岳の山頂に到着出来た。これから二ノ岳も岩山登山かと思うと不安になったが林道経由でホットした。毎回貴重な登山体験をできて感謝。一ノ岳の頂上部も見れたし、最後に猿にも会えて満足🈵😃?。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
内藤
マサ
なおくん
くっきー
ituko818
みよちゃん
koko3246













・来週は 風師山です 宜しくご検討ください
・計画書 アップしました
観音展望台 知りませんでした 参考になります
二ノ岳に行く途中も岩場の道がありますよ
歩きにくいですが・・・
お疲れ様でした。
・突き当りの 小高い岩場を登ると 千手観音様が祀られた展望台です 休憩に好適です
・一の岳を眼下に見下ろす 稀なポイントでしょう
・二の岳への尾根筋の岩場は 以前使いましたが 歩き辛い印象でした
・不慣れな同行者もいましたので 今回はパスしました
・明後日は のんびりハイクで 門司の風師と矢筈を山歩してきます😊
風師 見晴らしいいですよね 好きな山です。
矢筈 から行く道もいいですよね。お気を付けて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する