紅葉の日光♪ 社山〜中禅寺湖周遊(^^)v


- GPS
- 08:23
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
7:36 半月峠
8:06 阿世潟峠
9:02 社山山頂
10:03 阿世潟
12:37 千手が浜 竜頭の滝 二荒山神社中宮祠
14:48 歌が浜駐車場
天候 | 晴れ〜午後になって徐々に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でしたが帰りは渋滞でした。いろは坂はのろのろ、社寺付近が一番込んでました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
社山の登山道に危険なところはありませんでした。 湖畔コースはふかふかで気持ちが良かったのですが、 落ち葉がすごく、また余り人が入っていないのか道がはっきりしません。 荒れているところもありました。湖北の遊歩道のイメージとはかなり違います。 おかげでコースロストもしました。で熊道に入っちゃったりもしました。 野生動物の気配も濃厚。熊鈴必須です。(一人だったので熊鈴2個着けていきました。) |
写真
感想
ずっとねらっていた紅葉の日光社山
台風や悪天候でダメになっていましたが、やっと登りにいくことが出来ました。
中禅寺湖をはさんで男体山と対峙する山、社山。初めて登りました。
紅葉自体は終わってしまっていましたが、社山から見る男体山や日光の山々、中禅寺湖、足尾の山々がすばらしく美しかったです。
社山キレイな山でした。見上げた尾根道はとても気持ち良さそう〜♪
が、これがなかなかの急登で大変でした^^;とは言え距離はそれほどないのと景色の素晴らしさであっさり山頂到着!
山頂からの眺望はあまりないので、通り過ぎて先へ進みます。
黒檜山へと続く道。気持ち良さそうな尾根道。いってみたい♪
そちらを通っての中禅寺湖周回してみたかったのですが、私にはハードル高そうだったので今回は断念。
黒檜山方面へ少し下ってみると開けていて黒檜山山頂へと向かう尾根道が見えます。すごーく気持ちよさそ〜いいなぁ〜
しかし、歩く人も少ないのか笹原の踏み跡はあやしげ。。やっぱり私には無理そうでした。残念。。
阿世潟まで下山したら、中禅寺湖一周に挑戦!
阿世潟から千手が浜までは約10キロ
この間は孤独の旅でした。阿世潟付近で1組のカップルがいましたが、後はずっと誰とも会わず。
道は歩く人も少ないのか、落ち葉もあってふかふか〜気持ちいい〜♪
ただ、落ち葉で道が分からんようになってる。標識や人工物をたどって進みました。湖畔だから大丈夫だったけどそうじゃなかったら、私道迷いするよなぁ〜
一箇所コースロストしました。
湖畔際行こうとしたら、木が朽ちてて下に落ちそうだったので引き返したのですが、別なほうに進むと山に入ってしまいそう。
湖畔に行こうと急斜面を登ってると、げっ!熊の足跡!
向こう側へ出ると湖が見えた。道になってるけど人の踏み跡か怪しい感じ。
すると下の方に木の柵があった。あっちじゃん! 急いでまた斜面をくだります。
その前にも熊の○ンチらしきものが複数あったし、いや〜ちょっと焦りましたわ〜^^;
一人だったこともあり熊鈴2個(モンベルのリーンリーンってなるのと、丸い鈴のジャラジャラ鳴るの)付けていきましたが、
今回のコースは野生動物の気配がかなり濃厚でした。
朝一番、半月峠への道ではリスと会いました。
それから木を大きく揺らして逃げていく動物(なんだったんだろ?)、
それからガサガサドンドンっと足音をさせて逃げていく気配(なんだったんだろぉ〜?)
半月峠から阿世潟峠では、木の根が掘り返されている所が2ヶ所あり道には2つ蹄の足跡が続いていました^^;
湖畔コースにはいろんな○ンチが多数。熊さんの足跡!
千手が浜を過ぎると猿さまの集団が!
またゲッ!って思いましたが、幸いあちらの方で逃げてくれました。
まあ、結構近くで様子伺ってましたけど近づいては来ませんでした。良かった^^;
そんなこんなで大変でしたが、山々や湖、紅葉と景色も素晴らしくて、変化に富んでて楽しかったです。
千手が浜からは人も多数会いました。
竜頭ノ滝までくると観光客の方たちがたくさんいて何か別世界な感じがしてしまいましたw
さらに湖北を進み、せっかくなので二荒山神社にお参り。やはり登拝口は閉じられていました。
そして、再び歌が浜〜 「帰ってきたぁ〜」ってウルウルになっちゃいました。
社山、中禅寺湖♪ 素敵な一日でした!(^^)!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはぁ〜
あいかわらずストイックですねぇ
あした、社山と半月山に行く予定です♪
終日【晴れ】の予報だけどどうかなぁ??
これが10月25日前だとそのまま男体山も登っちゃいそうなsachihanaさんでそ?w
今日も良い日になりそうですね。
社山と半月山楽しんできてください!(^^)!
景色がホントに素晴らしいですよ
ハイキングか、ピークハンドとするか、トレランとするかってとこで、まあ遅いのでハイキング!です(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する