記録ID: 3640165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
水野田山-大天狗-古部山-徳並山(西尾根)
2021年10月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:09
距離 14.2km
登り 1,165m
下り 1,317m
10:45
35分
P1292
13:41
39分
四等三角点(944.62m)
14:20
23分
四等三角点(644.13m)
15:18
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:勝沼ぶどう郷駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して、特に危険を感じる場所はありませんでした。 ◯送水管下〜水野田山(バリエーションルート) 送水管脇から登り始めましたが、松智院奥からも取り付けると思います。階段の途中から左に踏跡が見え尾根に乗りました。 ◯水野田山〜大天狗(破線路) 公園の遊歩道的な感じで整備されていましたが、遊具施設等は老朽化の為使用禁止です。 ◯大天狗〜徳並山(破線路) 古部山から先は、アップダウンが多くなり滑りやすい坂も出てきます。 ◯徳並山西尾根(バリエーションルート) 特に危険は感じませんでしたが、岩場や倒木で注意を要する箇所はあります。広い尾根やピークからの下りでは方向確認が必要です。 終盤の水道設備からの送水管は2本ありますので、お好きな方向へ。(私は間違えました) ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
緊急事態宣言期間も終了したので、久々に山仲間のお隣の山さんをお誘いするが、都合が合わず、今回も単独行となる。
歩いたルートは変化のある中々良い尾根であったが、殆どが樹林帯歩きで展望は少なく、冬枯れの季節に歩く方が良いと思いました。
平日のマイナールートでは誰にも会わないと思っていたら、ソロ男性お二人とお会いする。破線路は2011年版の山と高原地図には線のなかったコースで、最近は結構歩かれているのかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する