ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3641317
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

東海道5(元箱根→原宿)

2021年10月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
子連れ登山 musashinokoyu その他1人
GPS
--:--
距離
31.6km
登り
173m
下り
886m

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:00
合計
10:30
8:40
630
元箱根
19:10
原宿
天候 雨のち曇り(23/20)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
★行き
箱根登山バス [H]箱根町線元箱根港バス停

★帰り
JR東海東海道線原駅
元箱根から、今日の東海道歩きをスタート!
2021年10月16日 08:37撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 8:37
元箱根から、今日の東海道歩きをスタート!
歩き始めてすぐに、葭原久保の一里塚。日本橋から二十四里目。
2021年10月16日 08:43撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 8:43
歩き始めてすぐに、葭原久保の一里塚。日本橋から二十四里目。
箱根杉並木。気持ちがいいです。
2021年10月16日 08:44撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 8:44
箱根杉並木。気持ちがいいです。
9時の開門と同時に無事に御関所を越えました。江戸側からは我々が今朝一番の旅人でした。
2021年10月16日 09:28撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 9:28
9時の開門と同時に無事に御関所を越えました。江戸側からは我々が今朝一番の旅人でした。
箱根宿を通過。
2021年10月16日 09:33撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 9:33
箱根宿を通過。
さあ、三島宿に向けて下ります! と言いたいところですが、まずは箱根峠まで石畳の旧道を上ります。
2021年10月16日 09:48撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 9:48
さあ、三島宿に向けて下ります! と言いたいところですが、まずは箱根峠まで石畳の旧道を上ります。
小雨が降ってきて、濡れた石畳に苦戦。
2021年10月16日 09:50撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 9:50
小雨が降ってきて、濡れた石畳に苦戦。
箱根峠を越えて、相模国から伊豆の国に入ります。
2021年10月16日 10:09撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 10:09
箱根峠を越えて、相模国から伊豆の国に入ります。
この先、茨カ平からの石畳区間が、通行止めになっているのですが、とりあえず様子を見に行ってみます。
2021年10月16日 10:12撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 10:12
この先、茨カ平からの石畳区間が、通行止めになっているのですが、とりあえず様子を見に行ってみます。
茨カ平の石畳入り口。ご覧のように2年前の台風の影響で通行止めになっています。
2021年10月16日 10:21撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 10:21
茨カ平の石畳入り口。ご覧のように2年前の台風の影響で通行止めになっています。
しかし朗報。復旧工事は今年(令和3年)の12月10日までの予定とのこと。もう少しですね。
2021年10月16日 10:21撮影 by  SHV47, SHARP
10/16 10:21
しかし朗報。復旧工事は今年(令和3年)の12月10日までの予定とのこと。もう少しですね。
しかたなく引き返し、国道で迂回します。 
2021年10月16日 10:37撮影 by  SHV47, SHARP
10/16 10:37
しかたなく引き返し、国道で迂回します。 
反対側はこんな感じ。がっちり封鎖されています。ここから街道に復帰です。
2021年10月16日 10:45撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 10:45
反対側はこんな感じ。がっちり封鎖されています。ここから街道に復帰です。
接待茶屋の一里塚。日本橋から二十六里目。南塚が残っています。
2021年10月16日 10:51撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 10:51
接待茶屋の一里塚。日本橋から二十六里目。南塚が残っています。
ここからまた石畳の旧道になります。
2021年10月16日 10:59撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 10:59
ここからまた石畳の旧道になります。
雲助徳利の墓。
2021年10月16日 11:41撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 11:41
雲助徳利の墓。
雨が強くなってきました。石畳が滑ります。
2021年10月16日 12:24撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 12:24
雨が強くなってきました。石畳が滑ります。
笹原の一里塚。日本橋から二十七里目。
2021年10月16日 12:43撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 12:43
笹原の一里塚。日本橋から二十七里目。
本日最大の難所、こわめし坂を下ります。膝にきます。
2021年10月16日 12:49撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 12:49
本日最大の難所、こわめし坂を下ります。膝にきます。
本日の「ここは上を歩いたら負けだな」ポイント(冗談です)。
2021年10月16日 13:06撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 13:06
本日の「ここは上を歩いたら負けだな」ポイント(冗談です)。
臼転坂の旧道。
2021年10月16日 13:29撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 13:29
臼転坂の旧道。
錦田の一里塚。日本橋から二十八里目。両塚が残っています。
2021年10月16日 13:53撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 13:53
錦田の一里塚。日本橋から二十八里目。両塚が残っています。
三島宿に着きました。まずは三嶋大社にお参り。
2021年10月16日 14:34撮影 by  SHV47, SHARP
3
10/16 14:34
三島宿に着きました。まずは三嶋大社にお参り。
お昼は名物の鰻を食べました。
2021年10月16日 14:50撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 14:50
お昼は名物の鰻を食べました。
三島宿の外れ、源兵衛川の清流。
2021年10月16日 15:32撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 15:32
三島宿の外れ、源兵衛川の清流。
千貫樋が架かる境川を渡り、伊豆国から駿河国に入ります。今日1日で2度目の国境越えです。
2021年10月16日 15:44撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 15:44
千貫樋が架かる境川を渡り、伊豆国から駿河国に入ります。今日1日で2度目の国境越えです。
玉井寺の一里塚。
2021年10月16日 15:58撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 15:58
玉井寺の一里塚。
こちらは宝池寺の一里塚。名前は違いますが対です。両方合わせて伏見の一里塚と呼ぶそうな。日本橋から二十九里目。
2021年10月16日 15:59撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 15:59
こちらは宝池寺の一里塚。名前は違いますが対です。両方合わせて伏見の一里塚と呼ぶそうな。日本橋から二十九里目。
黄瀬川を渡るところで、振り返った娘が見事な虹に気づきました。
2021年10月16日 16:19撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 16:19
黄瀬川を渡るところで、振り返った娘が見事な虹に気づきました。
「従是西 沼津領」の傍示石。と言うことで沼津藩領に入ります。
2021年10月16日 16:27撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 16:27
「従是西 沼津領」の傍示石。と言うことで沼津藩領に入ります。
沼津の御城下が近づいてきました。こちらは沼津の一里塚。日本橋から三十里目。
2021年10月16日 16:51撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 16:51
沼津の御城下が近づいてきました。こちらは沼津の一里塚。日本橋から三十里目。
沼津の御城下を通過。すでに5時ですが、娘と相談した結果、もう少し歩くことに。
2021年10月16日 17:14撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 17:14
沼津の御城下を通過。すでに5時ですが、娘と相談した結果、もう少し歩くことに。
暮六つを過ぎ、暗くなってしまいました。
2021年10月16日 17:45撮影 by  SHV47, SHARP
1
10/16 17:45
暮六つを過ぎ、暗くなってしまいました。
「従是東 (沼津領)」の傍示石。沼津藩よ、さようなら!
2021年10月16日 17:47撮影 by  SHV47, SHARP
3
10/16 17:47
「従是東 (沼津領)」の傍示石。沼津藩よ、さようなら!
松長の一里塚。日本橋から三十一里目。
2021年10月16日 18:16撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 18:16
松長の一里塚。日本橋から三十一里目。
原宿に着きました。さすがにここで打ち止めにします。雨の箱根からの下りを含む約32キロ。頑張りました。
2021年10月16日 19:06撮影 by  SHV47, SHARP
2
10/16 19:06
原宿に着きました。さすがにここで打ち止めにします。雨の箱根からの下りを含む約32キロ。頑張りました。
撮影機器:

感想

 ゴールデンウィークに元箱根まで歩いて以来、半年近く経ちましたが、緊急事態宣言も解けましたので、東海道歩きを再開します。

 まずは、元箱根まで。東京駅から新幹線で約30分、小田原駅からバスで50分。娘がてきぱき支度してくれたおかげで予定よりも1本早い新幹線に乗ることができ、40分ほど早く着きました。

 旅の様子は写真をご覧ください(サボり)。

 御関所を越え、箱根峠を越えて三島宿へ下ります。天気予報よりも早く小雨が降りはじめ、濡れて滑る石畳に苦戦しました。しかし、箱根路は楽しいですね。

 写真をご覧いただきたいのですが、2年前(令和元年)の台風19号による被害のため、茨カ平から先の区間は通行止めになっています。幸いなことに、復旧工事は今年(令和3年)の12月10までの予定とのこと。まあ、我々は仕方なく迂回しましたが……。

 三島宿で名物の鰻(もっとも江戸時代には鰻は三嶋大社のお使いとして食べなかったそうですが)を食べ、その元気で沼津の御城下を過ぎ、暗くなったなか原宿まで歩きました。
 箱根からの下りを含む約32キロ。今回も娘は頑張りました。ここから先は、駿河路が続きますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

無理せず 頑張って下さい。

musashinokoyuさん こんにちは。
以前、京都からお江戸日本橋に向けて歩きました。
強い風と雨で難儀した「箱根峠」・・(/ω\)💦
これから先 長いですが、楽しみながら歩いてください。
応援しています(@^^)/~♬
2021/10/19 9:24
ibuki89さま

メッセージ、ありがとうございます!
3回目の東海道なのですが、やはり楽しいですね。
私も20代のころに家内と初めて箱根を越えたときは、激しい雷雨に見舞われ生きた心地がしませんでした。
3年前に当時小学校3年生だった長女と越えたときは、小田原から三島まで一気に歩いたので疲労困憊。
今回、初めて余裕を持って歩くことができました。

ようやく駿河国に入ったばかりで、おっしゃるように先は長いですね。
幼稚園児との旅、どうなりますことやら。
旅の様子のアップが遅れがちですが、ぜひお見守りください。
よろしくお願いいたします。
2021/10/21 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根八里
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら