記録ID: 364678
全員に公開
ハイキング
四国
雲辺寺山(紅葉の雲辺寺)
2013年11月02日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 722m
- 下り
- 705m
コースタイム
09:20 登山口(ロープウェイ山麓駅西側)
↓ (2時間15分、休憩含)
11:35 四国の道分岐点
↓ (20分)
11:55 雲辺寺
参拝後ロープウェイ頂上駅付近で昼食
13:10 下山開始
↓ (1時間45分)
14:55 登山口
↓ (2時間15分、休憩含)
11:35 四国の道分岐点
↓ (20分)
11:55 雲辺寺
参拝後ロープウェイ頂上駅付近で昼食
13:10 下山開始
↓ (1時間45分)
14:55 登山口
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で、危険個所はありません。 ★登山口〜ロープウェイ鉄塔 少し道端の草木が生い茂って、一部登山道にかかっている。 倒木が数か所で山道をふさいでいる。(通れないことはないが) ★鉄塔〜四国の道分岐 急斜面と緩斜面が交互にあるメリハリのきいた山道。 急斜面と言っても胸突き八丁ではない。 ★四国の道分岐〜雲辺寺 車道に出るまで穏やかな尾根道。 今の時期、落葉さくさくで歩きやすくなっています。 下山後 ●たからだの里/環の湯で入湯 http://www.takaradanosato.co.jp/hp/tamaki/index_t.htm 大浴場の「白銀の湯」は神経痛や筋肉痛に効能がある炭酸水素ナトリウム泉。小浴場の「黄金の湯」は高血圧や動脈硬化に効能がある鉄泉。 |
写真
感想
今年の1月以来久しぶりの雲辺寺山(標高927m)。
前回は降雪ツボ歩きで体力を消耗し、復路はロープウェイだったので、今回はピストンに挑戦し、何とかリベンジできました。
家内は往復10キロ近く歩くのは初めてで、下りはだいぶ膝にきていたようです。
今回の登山道より四国の道からが穏やかな道だったように思うので、次は四国の道経由で行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。雲辺寺はスキーとか参拝に幾度なく行きましたが歩いたのは1回です(笑)。
10km弱の丁度いい距離なんですね。
一度、雪の雲辺寺を歩いてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する