記録ID: 364756
全員に公開
ハイキング
近畿
高野三山(摩尼山、楊柳山、転軸山)
2013年11月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 534m
- 下り
- 534m
コースタイム
9:45奥の院前−10:25摩尼峠−10:40摩尼山−11:15楊柳山−11:45子継峠−(雪池山へ向かうがコースアウトして引き返す)−12:35子継峠−13:10転軸山−14:00奥の院−14:20奥の院前
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高野三山へは、分岐点等の要所要所に案内板があり、登山道もしっかりしていて迷うことはなさそう。 雪池山方面へは、子継峠から山の西側斜面をトラバースする北向きの登山道を進み、途中から山頂方面への踏み跡へ入っていくのが正しいのだが、その道を発見できずにだいぶん西側へ外れた時点で間違いに気が付き、引き返した。 引き返す途中で、ピークへの踏み跡を見つけたが、帰路のバスの時間も迫っていることもあり、ピークへ行くのは断念した。 |
写真
感想
天気も良く、ハイキングにはちょうどいい日和だった。
登り道で汗ばむ程度。標高約1000mの山だが、風も吹かなかったので寒くなかった。
標高1000m前後の山だが、登り口が標高800mぐらいなので、高低差は約200m。
気軽に歩ける山だった。
三つの山頂とも展望はなかった。展望があればもっと楽しいコースなのに・・・
雪池山はあまり人も入っていない感じで、コースも分かりづらく、取り付き口を見落としてしまった。時間もなかったのでピークはあきらめた。残念。
奥の院では紅葉も始まっており、大勢の観光客でにぎわっていたが、高野三山で見かけた登山者は5組程度。お気軽なコースとはいえ、ハイキングにはある程度の山の装備が必要なので、入山する人も少ないのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2508人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する